私も仕事がら自分のスマホでパチンコ関連をよく検索するのですが
そうするとGOOGLE神が私の行動履歴を考慮した
各種パチンコ関連の広告を配信してきます
パチンコ店のWEB広告、これ効果測定してますか??
効果測定
・配信した内容に対して集客できたか
・想定集客の層が来店したか
とか
じゃないですよ!!
大多数の方が効果測定の方法を間違えていると思う
だからWEB広告が成功したのか失敗したのかも分からない
こんな状態は予算が勿体ないので打破しましょう
そもそもWEB広告で必要な検証材料

StartupStockPhotos / Pixabay
WEB広告を押した後に飛ぶ場所
ランディングページですね、ぶっちゃけここを読んでもらう為に
WEB広告を配信してるわけじゃないですか?
まずここを読んで貰えているのか?
ここを検証しない事にはWEB広告が成功しているのか
次回実施の際にはどこを改善するべきなのか??
このPDCAのCAが回せません
現在のWEB広告を使用しているP店の大多数は
PDPDPD
このサイクルになっています
詳細数値を確認していないので、次の一手が出てこないんですよね。

業者から何回クリックされたか資料貰ったから分かるよ

いや、それはクリックの数であって、滞在時間等見ないと成果あったのか?これは分からないですよね

各種の数値を確認する事が必要です
なのでアナリティスクでの解析が必要です
何故検証が必要なのか

holdentrils / Pixabay
前提条件としてですが
WEB広告を見た際、広告に対して嫌悪感を覚える方
これは実に全体の75%の方々が嫌悪感を持っているそうです
そんな嫌悪感を持つ方々の中に
「うおりゃーーーーー!」
とWEB広告打つわけですよ
こんな状態の中に、仮設も検証もないままにWEB広告打っても効果出せませんよね
なので検証しないといけないんです
いや、数打ちゃ当たるのアドセンス理論も有りっちゃ有りですが
私のような小規模で、予算にも限りがある店舗の店長の場合
頭フル回転させて効果的な施策打たないと
金が勿体ないんだよ
ユーザーはその広告をどのように見ているか?
そもそもユーザーは企業広告なんか見たくないんですよね
以前有料のスマホアプリを紹介したと思うんですが
アドブロックのアプリなら有料でも欲しい!という層が多い
この層にはもうWEB広告の効果は無い
そうではない嫌だけど金払うまではしたくないという層へ
私達はWEB広告施策を打つわけで
そうなると、どんなバナーが効果的なのか?の検証もしないといかんですよね
これは個人的な見解ですが
パチ屋と分かる広告なんて私はポチりませんよ
いくら属性がパチンコ属性の方へ向けた広告だとしても
店名+自社スタッフ+自社アイコン
絶望ですね、こんなんダメの境地だと思います(白目
これはあくまで個人的見解なので
これで効果出ている可能性もあるとは思います
が
もし付き合いのある広告代理店がこんな提案してきたら

勉強しなおして出直してこいこのすっとこどっこい
主任塩撒いとけ塩!
となります
偉そうな事書いてますが

Moo84 / Pixabay
ぶっちゃけ数週間前まで私もこの思考でした(笑)
ちょっとしたきっかけがあって
「これやべぇ、効果絶対に出ない」
そう思う事がありまして
こりゃ1から思考かえないとまずい、金垂れ流しや
こうなりました
まあスポーツ館の場合P-WORLDにランディング設定しても意味ないので
そこは辛うじて致命傷程度でしたね(笑)
ってか、GR店も含めで今までWEBに投資したのはほぼ無駄金やでこれ
あ、今現在運用しているWEB広告の会社さんとお付き合いしてから思考変化しました
以前このブログで紹介したアンダー様です
WEB広告との付き合い方
最低限アナリティスクが使えるレベルの人材を育成するか
ある程度WEB広告に特化した会社さんと付き合うか
これのどちらかをクリアしないと効果的なWEB広告運用はぶっちゃけ難しいと思う
P店が継続してWEB広告運用出来ない(私の主観)のは
効果測定出来ない、またはクリック数しか見ていないので
費用対効果を上司へプレゼン出来ないからだと思う
大切な予算を使用するのなら、最大限効果出せる施策を打ちたいですね。
おしまい
コメント