全くの異業種からパチンコ店へ転職を決意し、スポーツ館に入社したM君という人材がおります。
過去に数年間パチンコ店での勤務経験があった為、再度パチンコ店で勤務してみようと思い立ち転職活動を開始したM君。
前職と比較し、M君から見たパチンコ店での勤務はどのような印象でしょうか?

diwou / Pixabay
M君の前職
M君なのですが、パチンコ店であるスポーツ館に入社する以前は某大手運送会社様の協力会社で勤務していたとの事です。
その際はお休みもほぼ無く、一日の勤務時間も相当な残業が発生したとの事で、このままでは体が持たないという理由で転職を考えたと。
配送の際理不尽なクレームにも対応する事も多々で、精神的にもすり減る事が多かった。
詳細内容を記入すると各所に迷惑がかかりそうな事が多々でしたが、転職して正解だと思います。

200degrees / Pixabay
M君はどのようにしてパチンコ店へ転職したのでしょうか?
パチンコ店勤務経験者を専門に扱う人材紹介の会社様を経由してフォーシーズンスポーツ館GRへ就職活動を実施しました。
数ある求人の中からスポーツ館を選択した理由として、お休みの回数と残業時間の少なさがポイントとなったようです。
パチンコ店に特化した人材紹介の会社様としてパックエックス様、パチンコ転職ナビ様等が存在します。
弊社も大変お世話になっており、M君もこちらからの紹介となりました
転職をしての感想
・連休を取得するのが数年ぶりであり、正直嬉しい。
・車の運転では無いので、人をひいてしまうという心配が無いので精神的に楽になった。
・入替作業等の残業が多少あるが、前職と比較すればほぼ残業は無いと等しく体が楽になった。
・自分の時間が取れるようになり、プライベートは充実した。
・前職は外仕事であり、雨、風、雪、暑さ等各種天候要因で厳しい状態であったが、現在は室内での仕事なので健康面等でも安心出来る。
(熱中症等で倒れる方も多いそうです)
M君がパチンコ店へ転職してみての感想は上記のような感想を持ったようです。
よくあるフォロー体制等
弊社では新人スタッフ対するフォロー体制が整っているので未経験の方でも安心です等の文言をよく見かけます。
転職する側から言わせてもらえれば
・面接では採用してもらいたい訳なので、心象を悪くするような質問は控えたい。
・どのようなフォロー体制が作られているのか知りたい。
・どのような実績を出せば次のステップへ進めるのか知りたい。
等の疑問を持たれると思います。
M君の場合は
会社の年度方針→それを受けての店舗の営業方針→それに沿って私はこのような目標を四半期で達成させます。
このような書面を作成し、私店長が日々チェックをしつつM君へフィードバックを行っています。
四半期ごとにこのシートを元に、次の業務ステップアップするか、足りない場合は同じ目標を更に継続するのかの面談を実施します。
このシートには目標を数値化し記入する事でどの程度の達成度であるのかの評価基準としています。

rawpixel / Pixabay
M君の業務
過去にパチンコ店での勤務経験が多少あったM君ですが、現在は一般職ホールリーダーとして率先して各種ホール業務を実施しています。
・新規会員入会の管理。毎月(設置台数÷10)×2程度の入会数を目標としこれを達成させています。
・時間帯毎集客人数の把握、また目標値に対してのアクション実施。
・ゴト不正に対するセキュリティチェック。
・景品カウンターにて取り扱う各種賞品をお客様へオススメしての販売。
・入替機種の管理
このような各種パチンコ店で必要となるメイン業務をM君は実施しています。
今後のキャリアプラン
毎年3月と9月が定期人事の時期となります。
M君には現在3月の定期人事で職位を一つ上昇させるべく数値管理も実施し始めました。
一般職から職位が一つ上がり、班長という職位に就きますと遊技台の管理であったり、月間の数値管理に携わる事となります。
弊社の場合一般職→班長で扱う業務量が一気に増えまして、責任と権限も相当増えていきます。
成長が早い人材ですと
班長⇒一気に主任等の責任職へ就任する場合も多々御座います。
参考)
スポーツ館で班長採用の中途社員
半年後にGR店の主任へ就任(店舗では上から2番手の職位となる)
武里で班長採用であった中途社員
約半年後にGR店の主任へ就任、その後2年程度でGR店店長へ就任(現マイスポーツ館店長)
能力のある方の昇格は比較的早い印象です。
上記の例で出した方々は各種パチンコ店以外で通用スキルを存分に持っていました。
例えば労務管理、例えば経費管理etc
またパチンコ店から一般企業への再就職は難しい等という声をよく見聞きしますが
パチンコ店での勤務のみで自己啓発を怠った方はその傾向が特に強いと感じます。
今回は異業種からフォーシーズンへ入社したM君の紹介でした。
今回は以上となります。
コメント