やぁ
猫店長やで!!
いきなりですが、ここ最近の猫店長ブログですが
PV激減してます!
これね、更新頻度激減してる&検索意図を汲んだ記事作ってないから当然の結果なんですよ。
ぶっちゃけ趣味の一環としてのブログなので、PV数なんてものはどうでもいいっちゃどうでもいい。
それでも更新する度に読んでくれている方も少数ではあるが居る訳です。
多数居る場合には書きにくい事でも、見ている人が少数なら書ける事もある。
ってな訳で、久々にパチ屋テクニカル記事作成するぜ!
という事で今回は店内POPについて少しテクニカルな記事を更新します。
お前の言う事にどこまで信憑性あるんだよハー??
これについてですが、実は、私
P能検のマーケティング部門で全国2位取得した事あるんですよ。
(まぁP能検の開催2回目だったので受講者少なかったというオチですが)
そんな儂の持論を展開するよ!!
読ませるPOPなのか?見せるPOPなのか?
まずどちらなの??が大切となります。
読ませるPOPであれば、滞在時間がAランクになる場所に設置する必要がある。
見せるPOPの場合は通過位置であったり、滞在時間が少ないBランク以下に設置する必要がある。
場所によって、属性によってPOPの種類を変化させる必要があります。
昨日ツイートした弊社の班長が作成したPOPですが、これは1Pに設置してある天龍の真横に置いてあります。
うちの班長のセンスが中々に良いと思うのよ pic.twitter.com/o8c3L4Z5CS
— スポーツ館の店長だぜっ (@bfolncyz) October 17, 2019
これ実はPOP的にそこに配置するのが正解?と聞かれればたぶん
NO
ではあります。
しかしこのPOPの目的は、天龍の賑やかしが目的であり、このPOPを読んで貰い遊技意欲を促進するPOPでは無かったりするんです。
このPOPを読んで、天龍の遊技意欲を促進する場合は滞在時間Aランクの場所に設置するべきでしょう。
読ませるPOP
弊社の班長が作成したPOPですが、これは読ませるPOPに分類されます。
冒頭文章でその先を読ませる工夫が凝らされているPOPを私は読ませるPOPと定義しています。
文章で埋め尽くされたPOPが読ませるPOPかと言えばNOです。
最初の1行でその後の文章を読ませる工夫が凝らされているPOPが
読ませるPOP
という事となります。
読ませるPOPの一例ですが、過去に弊社のカウンターの商品の取り揃えで
キムチラムネなる物を仕入れた事がありました。
これがですね
ぜんっぜん売れない(交換されない)
仕入れ担当ふざけんな!こういう商品はパチ屋では売れにくいんじゃボケッ!(店によるだろうけど)
でも完売させなくてはならんのが弊社のカウンター部門の辛い所
カウンタースタッフ「店長、全然売れません泣」

よっしゃ、おっちゃんに任しときっ!!
ここでPOPの登場です
これがキムチラムネでして、まぁ売れなかったんですよ。

お客様、こちら珍しい一品ですのでいかがでしょうか?
お客様「こんなんいらないよw」

ですよねー
普通に販売しても、パチやじゃまぁ売れないです。
ビレバンとかに置いてあったり、ご当地的な何かなら売れるでしょうけど、ここパチやだからねぇ。

せやっ、逆張りやで
普通において売れないのであれば、その商品特性を生かしたPOPで販売したろじゃないの。
で、作ったPOPはこんな感じ
(文字だけでどうぞ)
絶対にまずい
話のネタに一本どうぞ。
で使う商品画像ですが、まずそうに、毒々しく
このように撮影した画像を加工します、こんな感じ↓
コントラストバキバキにして、シャープネスでキレッキレにすれば大概まずく見えます。
このPOPをカウンターに貼り出したら、即日完売。
他GR店は販売不振でしたが、自店はこのPOP出した後に即完売しました。
お客様「本当にまずいのかww」

味覚は人によりますが、おおよそマズイです。
お客様「家族で回し飲みしてみるよwww」

まいどありっ!
読ませるPOPはこんな感じで、冒頭の一文に全ての気合注入です。
ぶっちゃけ冒頭文章で引き込んだら2行目以降の離脱はそんなに起きません。
個人的に残念な読ませるPOPですが、超綺麗な手書きPOPってたまにあるじゃないですか。
これパチや向きじゃないです。
これは私の持論ですが、パチやに日常はいらないんですよ。
超綺麗な手書きPOPで何を想像するのか?他業種でどのような業種が綺麗な手書きPOPを採用しているか?
このあたりを考えると何故綺麗な手書きPOPは不必要なのか?が分かる気がします。
あくまで持論ですので、うちは綺麗な手書きPOPで集客出来てるよ!というお店さんはそれでいいと思います。
見せるPOP
見せるPOPですが、ぶっちゃけデザインなんてどうでもいいと思ってます。
デザインにかける時間がもったいないから。
滞在時間が短い場所へ主に設置するのが見せるPOPです。
となると重要なのは
いかに視界に飛び込ませるか
これだけ抑えておけば問題ないです。
突然ですが、長文書いたら疲れたのでこのあたりでやめます(笑)
気が向いたら続き書きます。
人が物として認識する高さとか、そのあたりまで突っ込みたかったのですが、面倒くさくなりました(笑)
以上解散、散れっ散れっ。
コメント