パチンコ屋さんの現在営業の中での最も大きなイベント
新装開店(新台入替)
このイベントが実際に行われるまでの道のりを紹介させて頂きます。
新台が先か、撤去台が先か
鶏が先か、卵が先かのような、哲学的な香りがする文言ですが
これは非常に難しい問題です
・Aという機種の鮮度が落ち、それに伴いアウトも下落。
この状況から店舗業績に影響を及ぼし始めた、のであれば撤去台が先に来ます。
・Bという新台がデビューしました、その機種はコンテンツ力も強くスペックも自店に必要と考える。
この場合は新台が先となります。
ただ、現実を見ますと、Aという新台が世にデビューする、そのAを導入するので撤去台を考える。
自店ですとこちらのロジックが90%程度と判断します。
新台の選び方
まず、メーカーさんが
「今度このような新台がデビューするので、是非一度見て下さい」
という営業をかけてきます。
もしくは、社内の情報共有で資料が回ってきて、こちらからメーカーさんに
「今度出る機械の詳細教えてよ」
と連絡する事もあります。
ではAという新台が発表されたと仮定しましょう。
そのAという機種を購入するか否か?この判断をするまでの流れは以下となります。
・そもそも自店使用で耐えうるスペックか?
まずはこれです。
これが機械のスペック表です、メーカーの設計値が掲載されている取り扱い説明書の一部です。
この設計値やその他の資料、またメーカーさんからのプレゼンを受けて、スポーツ館として使用出来るスペックかを確認します。
この想定出率であれば充分利益が残せる設計値なので、スペックについては問題無さそうですね。
私どもも、これが商売ですので利益が残せるか?は重要ポイントです。
その中で、お客様の技術介入要素によって出率は上下します。
そもそもパチンコは遊技であり、遊技はお客様の技術介入によって成り立つ、なのでスポーツ館はお客様の止め打ち等に対して
比較的おおらかと言いますか、データ確認してもお客様に対して
「やめて下さいませ」
とは言わないです。
ただ、明らかな攻略、設計値を大幅に超える様な打ち方の場合、お声掛けさせて頂く事も御座います。
・自店が現在必要としている世代層にマッチしているか?
新台には各種コンテンツが存在します。
・時代劇
・アニメ
・動物
以下はもうコンテンツとして独り立ちしている物
・海
・北斗
・花の慶次
等等
このコンテンツが、現在自店で必要としている世代にマッチしているか?
例えば、過去に導入した
CR STEINS;GATE
これはアニメ版権です、そして導入時期にはTVで最新作が放映されていました。
スポーツ館では若20代~40代の会員が少なく、今後の課題としてこの年代層の獲得が必要となります。
その世代層に合わせたコンテンツ導入という事で、このCR STEINS;GATEを導入となりました。
この結論として、6/5にCR STEINS;GATEを導入し、1カ月後の7/5までに会員入会して下さった
20代~40代の方が12名、その中でCR STEINS;GATEを遊技された方は7名。
店舗が、この年代層の顧客が必要だから、この機種を導入する、そして結論は成功という流れとなりました。
このように、現在自店が必要としている顧客層と、その機械はマッチしているのか?を確認します。
撤去台の選び方
次に撤去台の選び方ですが、これも以下に記載します。
・利益貢献はどうでしょう?
・アウト貢献はどうでしょう?
超ザックリですが、主たる撤去機種の選定は上記に尽きると言えます。
利益貢献しない機種
これは非常に問題です
新台選定にも記載しましたが、私達も所謂商売を行っています。
機械性能がそもそも利益確保出来ない機種は害悪でしか無いです。
直近で言えば、CR今日もカツ丼。
これはちょっと歴史に残りそうなので別記事にしますね。
↑このレベルの機種になりますと、さすがに稼働停止からの撤去となります。
逆にこのレベルにならないと、利益貢献しない機種とは認定しないです。
(これは個人的意見なので、GR店でも意見が割れそうだが)
アウト貢献しない機種
自店の平均の打ち込み玉を大幅に下回っている機種。
これは勿論撤去対象となります。
ただ、この機種好きなんだよねーという方が居る場合は残留する事も有ります。
スポーツ館のような中規模よりも少し下の店舗、私はこのレベルの店舗だと、個人のお客様に対応出来るのが良い部分なのではと考えています。
アウト進捗悪くて、撤去対象の場合、その機種の会員遊技履歴等を確認します。
アウト低いけど
・特定の会員様遊技が確認出来る
・一人あたりの遊技時間短いが(アウト低い)数人の方の遊技履歴が残っている。
上記のような場合撤去対象から外れる事もあります。
この新台に決めた!
新台の選び方に沿って、導入が決定したとします。
ここからは普通の商売と同様に
・発注する。
・契約書が届き、契約する。
・納品される。
上記の流れとなります。
この道中に、検定書が届き新台を店舗へ設置する申請書類を作成する等のお仕事がありますが、それはカテゴリを分けて説明します。
検定通知書が店舗に届く
このような書面です
以下コピペですが
遊技機をパチンコホールに設置して営業する場合は、その遊技機が「著しく射幸性をそそるおそれのない遊技機」であることと風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律に書かれている「技術上の規格」を満たすことが必要になります。
コピペ終わり。
上記を満たしている事の証明として検定通知書が発行されます。
この書面が店舗に届くと、次は警察への提出書類の作成となります。
変更承認申請書の作成
検定通知書が店舗に届きました、次はこの新台を店舗に設置させて下さいという書面を作成します。
先ほど届いた検定通知と各都道府県で決められている変更承認申請書を作成します。
このような書面に、その他必要書類を添付し警察へ提出します。
私の管理しているスポーツ館の場合ですと
新装開店を実施する1日前に店休を取り警察の検査を実施して頂きます。
おおよそ火曜日開店ですので、月曜日に検査、検査の1週間前に書類を提出となります。
書類の提出が終わりますと、翌週の検査を待つ事となります。
検査はどのような事をするのか
まず、検定通知書に書かれている各種番号と、実際に設置されている機種の整合を確認します。
次にメイン基盤のROMがいかがわしい物ではないか?のROMチェッカーを使用したROMチェックが行われます。
各種ボタン、ハンドル、スロットの場合レバーや清算ボタン等が全て有効であるかの確認も行われます。
パチンコは1分間に100発までの発射数となっています、これが100発よりも多く発射されていないかの確認も行われます。
以上問題が無ければ新台の検査は終了となります。
おおよそ30分~1時間程度の時間が必要となります。
新装開店当日
当日の開店までに
承認通知書という書面を警察へ受け取りに行きます。
変更承認申請した案件に対して、これを承認しましたよという書面です。
この書面を受け取り、書面が店舗に届いた時点で新台を使ってもよしとなります。
以上が新装開店までの道のりとなります。
最後に遊技台の支払い方法
これは各法人様によって違いがあると思いますが。
私達のスポーツ館グループ(フォーシーズン)は新装開店日に小切手で一括の支払いとなっています。
メーカーさんによっては、開店日前に振り込みや、月末に振り込んでほしい等色々と条件があります。
基本的にメーカーさんの希望通りにお支払いしております。
コメント