以前からこのブログを読んでいる方ならお察しだと思うのですが、ある時期を境にシンフォギアの定点観測記事の更新が止まりました。
理由は単純でして、とても外へ出せる様な稼働状況では無くなったというのが理由です。
そんな自店のCRFシンフォギアですが、ここ最近稼働回復傾向となっています。
何故かと言いますと、タイトル通りで減台、移設を実施した事が理由となっています。
移設と減台の効果がどれほどだったか?を本日は確認してみようかと。

Pexels / Pixabay
まずはシンフォギアの落ち幅から確認
昨年の年末に、近隣の店舗が改装を行いました。
この辺りから自店のCRFシンフォギアの稼働が激減し始めまして、ついでに2018年11月にはシンフォギアの遊パチが世に供給され始めました。
自店の場合、ライトミドルスペックのCRFシンフォギアとのバッティングを考慮し、遊パチの導入を見送ったのですが、これがばっちり凶と出まして
あれよあれよという間にアウト(稼働)が急降下しまして
2019年1月後半に、これはアカン
という状態となりました。
ザックリ表現で申しわけないのですが、そうですね、絶好調時と比較して60%~70%ダウン程したイメージですね。
この状態で入店して即のメイン島へCRFシンフォギアを10台で設置しておくという事は、入店即スカスカ島というかなり印象が悪い状態となる。
では移設せねば、というのが大きな流れですね。
ちなみに移設は2回程実施しております。

Anemone123 / Pixabay
[adchord]
移設のタイミング
正面10台島に設置しているCRFシンフォギアを移設するという事は、CRFシンフォギアが設置されていた場所へ代替え機種を設置せなばならない。
出来れば10台でドスンと据える事が出来る機種が欲しい、なんなら5台構成2機種でも・・・という条件を考えると中々決まらない。
そんなもんもんとした思いを抱えつつ、2019年1月は稼働が落ちていくCRFシンフォギアを運用しておりました。
そして、タイミングがやっとやってきたのが2019年の3月、高継続エヴァデビューのタイミングでシンフォギアを移設実行。

3dman_eu / Pixabay
そして移設後のシンフォギア
所謂死に島、といわれる場所へ移設を実行
その結果
もう目も当てられない状況へ・・・
ぶっちゃけ稼働ゼロというタイミングもありまして、完全にCRFシンフォギアは死亡しました。
そして正面入口前の島には高継続エヴァを5台、当時稼働が好調であったルパンミドルを5台で島を構成。
結論エヴァは現在も高稼働しておりますが、ルパンは運用2週目あたりから暗雲立ち込める展開へ・・・
もういっちょイシンフォギアを移設してみようか
正直現在の1/319の機械って、辛すぎてお客様が持たないという印象でして
であればCRFシンフォギアを元の位置に、5台に減台し再度設置してみよう!という思惑で再度設置
そうしたら
絶好調時を100%として(総打ち込み)その後の推移を%で表してみました。
絶好調時 | 100% |
こらあかん時 | 45% |
現在平日 | 75% |
現在土日 | 121% |
現在土日平日込み | 90% |
結論
やって良かったぜよ
危なかったホッ

Skitterphoto / Pixabay
[adchord]
移設の効果
移設の効果なのか?と言われますと確実にそうですよ!とは言い難いですが
現在10台保有していたCRFシンフォギアは、そのまま10台保有となっており
5台=もともとの死島へ設置中
5台=正面へ移設し現在絶好調稼働中
稼働差は数万の差がついています。
塊の機種をバラして設置するのって、レート同じですと中々躊躇するのですが、今回に関しては成功だったかなと。
一時期毎月の定番更新であったCRFシンフォギアの更新が消えた理由はこんな感じでした。
現在正面に設置しているCRFシンフォギアは以前とほぼ同程度の稼働推移となっており正直ホッとしています。
では本日はこれにて。
コメント