一礼が、とか
大きな声が、とか
手をあげて大きな身振りで、とか
そういう事ではないレベルでの接客に対しての考え方が

なるほど、少し他業種と違うかもしれん
このように感じる場面と出会いました。
某コンビニで出会ったある場面

AnnaliseArt / Pixabay
(フリー素材すげぇな)
私自身がコンビニエンスストアを利用することは相当少ないのですが、ここ最近寒くなってきたので

どれ、たまには温かいコーヒーでも購入してみるかね
久々にコーヒーを購入する為にコンビニに寄ってみました。
コンビニのお会計を待っていた際の出来事なのですが、最近のコンビニってお会計待つ場所が
・向かって一番左のお弁当売り場近辺で待機
・キャッシャーの前のアイスボックスの右辺りで待機
・どこに並んでいいのかわからん
おおよそ上記のような場所で待機する事が多いと思います。
私がコーヒーを購入したコンビニは、向かって一番左のお弁当売り場に待機場所があるコンビニでした。
そして待機列の先頭で私が待機していて、次は私の会計ですよね、その時
キャッシャーの前から一人のお客様がお会計へ

あら、順番飛ばされてもうたわ
急いでいませんでしたし、何ならこの店の待機場所分かりづらいし、特に並ぶ場所に対してのアナウンスもないし

まぁ分かりづらいし、しゃーないわな
このように私は考えておったんです。
したらば
店員さん「あちらで待機してもらってます、次回からはあちらから並んでください、待っている方いるの見えますよね??」
あー
あー

これは相当感じ悪いぞ、告知方法が悪い店舗のミスだろこれ
しかも表情も超怖いんですけど・・・
で、私の順番でお会計へGO
店員さん「順番を飛ばして申し訳ございませんでした」

いや、俺への謝罪じゃなくてさ
多数の方に分かりやすい告知考えた方がいいんでね??
店入って一番奥まで入らない人には並ぶ場所分からんぞ
前客の方があまりにも可哀そうだったので、思わず声に出してしまいました。
多数のお客様の前で店員に叱られる、しかも些細なことで、もう一つ言えばお客様の落ち度はほぼない、こんなん屈辱でしかないです。
(ちなみにネームにはオーナー的な文字が・・・)
店員さん、えっ!?という顔してました。
茹でカエルなんだろうなぁ・・・
パチ屋のカウンターの場合
自店の場合、構造上既に迷う事が無いつくりになっております。
その他の店舗様の場合、全ての店舗がというわけではありませんが
・パーテション等でしっかりと動線が区切られている
・床シートでここで待機してね!が大きく分かりやすい
この辺りの、余計な面倒を起こさない対策は出来ていると感じる・・・
とか書いていて今気づいたけど、ゴルフ場の受付も、町のスーパーのレジも普通出来てるわな。
という事は・・・残念。
パチ屋さんの接客に対する意識は高いと思う

neshom / Pixabay
こういう事を書くと
・そんな接客は不必要
・玉出せ
・邪魔くせぇ
こんな意見が飛んでくるのも分かってますぜフンッ
でもね、毎年全国アンケートで接客を重要視するって人は上位に入ってきてるんです。
私も必要以上に大げさな身振り手振りはそんなに必要では無いと思っています。
しかし、最低限の接客は必要であろうなとも考えます。
・笑顔でなくとも柔和な表情
・大声ではなくとも謝意が伝わる挨拶
・呼び出したら即気づく☜個人的最重要点
この程度は最低限網羅しとくべきよねと。
という事で自店の見直しを実施しようと考えますぜ。
コメント