えー私ごとでは御座いますが、車を買い換えました。
(納車はまだ)
そのうちブログで書きますが
車を買い替えました
バッキバキの新機能てんこ盛りの新車から
7年落ちの中古車へ
新デバイス沢山の車、車に乗せられてる感じ
デバイスは最小限だけど、自分が操ってる感じな車
私は後者を選んでもうた(笑)
— スポーツ館の店長 (@bfolncyz) September 1, 2019
現在所有している車はスバルインプレッサG4isという車です。
新車で購入してみました。
(残価設定ですよ)
こんな車です。
でもって乗り換えたのはコレ
2012年式のレガシィB4DIT
ちなみにインプレッサに乗り換える前に所有していた車は・・・
これ↓
レガシィB4です(笑)
以前乗っていた車の別グレードに乗り換えですね。
なんでまた同じ車に乗り換えたのか?
これについて本日はツラツラと書いていきます。
そもそも何故レガシィからインプに乗り換えたか?

Clker-Free-Vector-Images / Pixabay
結構単純な理由でして、以前所有していたレガシィのオイル交換をしにスバルのディーラーに出かけたんです。
その時に担当営業さんが
担営「待ち時間ありますので、良ければインプレッサ試乗してみませんか?ニッコリ」
このように声をかけられまして

時間あるので乗ってみようか!
レッツ試乗、そしたら

うっわ、レガシィと比較して足回りスイーッって感じ
担営「シャシーが新しい物に変ったので全然乗り味違います」
やっべぇ、これやっべぇヤツやで。
買う、買っちゃう。
で買ったと。
その他にもレガシィと比較してカメラの性能も良くなり、車線キープの機能等も付加されて安心性能も向上。
こりゃゴルフ帰りも楽ちんやで!
そしてレガシィを購入した理由も振り返ろう

geralt / Pixabay
これはアイサイト(ステレオカメラ)の性能に惚れたというのが乗り換え理由です。
レガシィに乗り換える前に所有していたのはヴィッツRS。
ヴィッツRSはまぁ色々とアレしてたので、次の車検はガスが濃すぎて通せないと言われていたので買い替えを考えていたんです。
そこで出てきたのがレガシィ、今までスバル車なんて全く興味無かったのですが、ぶつからない車という触れ込みが気になりまして、お台場で試乗出来るというイベントを見つけいざ試乗。
試乗の際運転席にはイベント担当ドライバーさんが乗車、私は助手席で妻と娘は後部座席へ、そしてレガシィは壁に向かって25km程で進みます
ドライバーさん「じゃ行きますよー、それっ!」
ドライバーさん両足上に上げちゃいました、アラート音が車内に響きます、そして壁の直前でピタッと止まるレガシィ
ドライバーさん「ね止まりましたね!このカメラはver2なので止まり方マイルドなんですよ、ver1は首もげるんじゃないかというブレーキだったんですよw」

これはゴイスー
感動しました、いやマジで。
これがきっかけでレガシィの展示車を購入したんです。
そこから約3年程経過してインプレッサに乗り換えました、そしてインプレッサに乗り換えて1年と10カ月、再びレガシィに戻ろうとしている私がおる訳です。
何故こんな短期間で乗り換え?

btrhdr
新型(現行)インプレッサはカメラの性能もあがり、シャシーも安定性抜群の良い車です。
でもね、私が思うにですが運転していて面白くないんです。
日常の通勤や買い物には便利だし、高速走行もアイサイトの運転支援で相当楽ではあります。
簡単に言うと
インプレッサに乗せてもらってる
こんな感じです。
車を運転する楽しさとか、所有している喜びとか、操舵感とか、このあたりが全てにおいて旧型のレガシィを超える事が出来ません。
ついでに、ゴルフ帰りのアイサイトによる運転支援ですが、これね反対に眠くなって危ない(笑)
私はよく首都高を使うのですが、車線がちょっと狭い&コーナー多い環境でインプレッサのレーンキープを使うと車体を中央へ維持する為の制御で常にハンドルが自分の意志とは違う介入されて違和感半端ないです、むしろ恐怖心が出ます。
レガシィのハンドル初めて握って、いざ車を動かして高速に乗って自宅に戻るときに感じたのはハンドルからタイヤに自分の意志が完全に伝わって超気持ちいい。
インプレッサは乗せてもらってる感が強いのですが、レガシィは
自分で車を操っている感がマジで気持ちいい
ステレオカメラの性能が向上し安全性能もレガシィよりも格段に上、シャシーも新世代の物になり車の骨格部分も生まれ変わり走行性能も間違いなく向上したインプレッサ。
でも、私はインプレッサに乗っていて楽しいと感じた事があまりなかったです。
苦し紛れに棒付けたりもしましたが結論ちょっと無理でした。

sdr
車に安全性能や日常使いでの便利さを求める人に新型インプレッサは超おススメ出来る車です。
車を運転する事が好きで、かつ自分で車を操っている感が欲しい方はインプレッサでは満足出来ないんじゃないかな。

ここまで全て私個人の感想です。インプレッサ、とても良い車だとは思いますが私には合わなかったです。
なんかさ、パチンコもデバイス増えたよね
パチンコも進化していて
・液晶の数増えた
・枠が3Dに大きく?なった
・五感に訴えるデバイスもくっついた
ここ数年での大ヒット機種ってシンフォギアだったりするじゃないっすか、シンフォギアにはこんなデバイス無かったですよね。
いや、内規変わってるから比較できねーよハゲ言われるのも分かるんですけど、少なくとも現場でお客様から新デバイスについてお褒めの言葉を貰った事はないっすよ。
反対に某デバイスがゴッチャリして中古価格がえらいこっちゃの金の機械。
これは朝から夕方までの遊技がメインの、所謂年配層の常連様からは比較的好評の声を頂いています。
理由詳細は伏せますが、簡潔明瞭に書けばスペック好評です。
スロットも自分で引けている感のある機械が今後も受けるんじゃねーかな?とは個人的に思ったりしてます。
車の運転が楽しいと感じる、パチンコ・スロットも自力でどうにかが楽しいと感じる。
何となく似てるんじゃないかなと感じた更新でした。
コメント