導入1週間が経過しましたCRシャカリーナVV、自店では初日にとんでもないアウト(打ち込み玉)記録を打ち立て今後の運用も明るい兆しを残した機種となります。
こちらの機種の週間推移、また競合の設置状況等の考察、また振りかえりを実施したいと。
しかし役物機種もパチンコ店の機種ラインナップとして定着してきた感が出てきまして、大変良い傾向だと個人的には感じています。
玉の動きで一喜一憂出来るというのは打っていて楽しいですよね。
まずは商圏内の設置状況
CRシャカリーナVVの自店商圏設置状況ですが、表にまとめてみましょう。
自店 | 1台 |
競合A | 0台 |
競合B | 0台 |
競合C | 0台 |
競合D | ?台(念の為伏せます) |
競合Dがムムムッ!
大人買いやでぇ・・・
その他競合店舗は軒並み導入をスルー、この選択は個人的にはごくごく当然という選択かと。
役物機種は客層等をかなり選びますので、導入が開始されて実績が出てから購入するのが吉だと考えます。
では何故スポーツ館導入したのさ?となる訳ですが。
野生の勘です。
たまにはこういう導入もあると言えば有ります。
少し補足を入れますと
CR天下一閃→CR天龍→CRカツ丼(黒歴史)→CR犬夜叉と各種役物機種を導入してきた中で、スポーツ館には一定の役物機種のファンが存在するという事実も有りましたので導入という事へ。
さて、推移はいかがでしょうか
新台を導入する場合、1週目はこの程度の数値推移、2週目はこの程度の数値推移と約2カ月分の数値の計画を立てます。
その1週目計画に対してCRシャカリーナVVはどのような推移を辿ったか?
かなりボヤかした数字となりますが、1週目は計画対比でビタビタの100%程度での推移となっております。
ただ、やはり客層をかなり選ぶ機種ですので、日によってのアウト差が半端ないです。
お好きな方が着席した場合は朝から晩まで打倒してくれます。
そうでもない方の場合はICカードの残高を消化して終了。
回転率とかそのような概念で考えますと、2回転の日もあれば、20回転の日もある、このようなイメージですよと捉えていただいておおよそ間違いなさそうです。
気になる大人買い競合はどんなもんだね?
まず導入台数を見た私の所感。
やっちまったなぁ・・・
何故、どうしてその台数でGOしたのか全くもって分からない、あぁ分からない。
ちなみに稼働率はザックリ20%程度です。
役物機は徐々に認知度が高まって、店舗に存在しても問題ないカテゴリとはなりましたがメイン機種となる事はまだないでしょう。
中古転売を考えたという可能性もありますが、この機種がそこまで値段爆上げする可能性もそこまでは考えられないはずですし。
少し話がそれますが、一昔前にCR天龍で勝負をかけた店舗様がありました。
スポーツ館から車で10分~15分程の距離の店舗様で、それはそれはCR天龍に情熱を注いでおられてまして、メーカーさんなんかからも
「あのお店の天龍凄いっすよ!」
このような話題も出ていた店舗様なのですが、その店舗様の現在のCR天龍の設置台数
0台
やはり役物機で勢い余るのは難しいのでしょうなぁ。
中古価格はおいくらでしょうか?
CRシャカリーナの新台価格369.000円
現在の中古価格はおおよそ370.000円新台よりもチョイ高ですが需要は少ない(成約比0)という事は値下がりしますよね。
今後の予測
〇万発程度で安定推移するのではなかろうかな?というのがスポーツ館CRシャカリーナの今後の予測となります。
固定の顧客も数人存在します、また帰宅する前に一発この機種で遊んで行くか!という方の存在も確認出来ています。
このままの推移で長期間稼働してくれる事をお祈りしつつ本日はこのあたりで〆となります。
あ、初日のCRシャカリーナのアウトですが
過去最高数値
でした。
今度こそ終わり。
コメント