よく出てくる話題としてP-WORLDは業界人しか見ていない、このような話がいたる所で出てきます。
これについて数年前に、その考えは間違えていると指摘を頂いた事がありました。
今回はその理由についてを事実データをもとにお話ししてみようかと。
業界人がP-WORLDを使用する理由
私達業界に携わる者がP-WORLDを閲覧する場合
・競合店舗の情報収集
・自店のHP更新の為にメンテ画面開く
・各種ネットなどで話題となっている店舗情報収集
など主だった閲覧理由は上記かと思われます。
このような場合どのようにしてP-WORLDを使うか。
競合店の情報を集める場合、競合店のページはおそらくブックマークなどしているのでダイレクトにアクセス。
自店のHP更新の場合もダイレクトアクセス。
話題になっている店舗の場合、P-WORLDで検索というよりもGOOGLE等で店舗名を打ち込む、するとほぼ検索トップにP-WORLD掲載店舗が出てくる。
おおよそこのようなイメージではなかろうかと。
P-WORLDのトップページ
上段で記載した通り、私達業界人と言われる者は中々P-WORLDのトップページから各種検索する事は少ない。
でも実はP-WORLDのトップページには結構重要な情報が入っているのです。
画像で確認してみましょう
荒い画像で申し訳ないのですが上記がトップページとなります。
少し下にスクロールしますと
このようなアクセス数が確認できる場所が存在します。
トップページには店舗数が記載されています。
本日現在P-WORLDに登録されている店舗数は9.272店舗となります。
店舗以外の業界人を含めても同時間に存在する人員数はかなり多く見積もっても2万人とかでしょうか。
(↑ここ全く妄想数値ですのであしからず↑)
昨日のアクセス数ですが、7.115.519PVとなっています。
もうこのアクセス数を見るだけでも業界人しか見ていないという議論は終わってしまいそうな数値なのですが更に検証を進めていきます。
時間ごと閲覧数
まずは画像を。
サンプルが日曜日なので今から進める考察と不整合が生じますがそこはご愛敬という事で。
皆さんの平日の生活パターンに合わせて考えて頂ければと。
突出してアクセス数が多い時間は朝の8.9時となります。
平日の場合ですがお昼の12時もかなりなアクセス数が集中します。
そして仕事が終わる17.18時にもアクセスがアップします。
これは何かと言いますと
・朝の通勤時間にP-WORLDを閲覧している人が多い
・お昼休憩の12時~13時にP-WORLDを閲覧している人が多い
・仕事終わりにP-WORLDを閲覧している人が多い
P-WORLDの閲覧動機なのですが
朝はメール配信から記載されているURLをクリックしてP-WORLDへのジャンプ。
お昼休憩時間に本日仕事終わりにどの店に行こうか確認している。
仕事終わりにこの後どの店に遊びに行こうか確認している。
朝の8.9時だけでアクセスが百万超えています、これは業界人だけではまかなえない数だと想定します。
いかがでしょう
私も当時はP-WORLDなんてものは業界人しか見ていないと考えていたんです。
ただこの数値根拠を見せられた際にその考えは変わりました。
やはり思い込みではなく事実データを根拠に各種数値考察や検証を行わないと真実は見えませんよねというのが今回の結論となります。
ただしかし
P-WORLDの使いづらさという点に関してはこれはアカンでぇ・・・というレベルで使いづらいです。
特にメンテ内の設置機種欄なのですが、少し前まではいちいち機種を削除して書き直す必要がありました。
この機種欄の記入方法が改善され、設置機種をクリックドラッグで場所を移動出来るようにはなったものの
「これ絶対に更新する人間の事考えてないな」
という具合の改善でした。
また新機能を実装した際も
Pworldメンテ画面に新しい何かが出てるのでポチったら
これである
#500 pic.twitter.com/jiJNTWHui5
— スポーツ館の店長だよっ (@bfolncyz) October 1, 2018
この状態が数日継続となっていたり、いつデバッグするのかな?とみておりました。
というか自社HPに製品掲載する前に製品テストしてないのかね?という疑問が。
確かに老舗であり、月間アクセス数を考えると数は力であり正義であるとは思うのですが
ぱちんこ店が縮小傾向にある現在、P-WORLDさんにはホールの声をもう少し拾う努力が必要であると感じています。
また業界トップのポータルサイトなので、もう少し自由度広げないとイカンとも思うわけです。
厳しくする事だけでは各種数値は上らないと思いますよ。
今回は以上となります。
コメント