8月の営業が終了し、各種数値が確定しました。
スポーツ館入店してすぐ目の前に設置されている、CRF戦姫絶唱シンフォギアの数値はどのような結果となったでしょうか。
こちらを確認していきたいと思います。
集客数
平日
時間 | 集客 |
11時 | 2名 |
12時 | 3名 |
13時 | 4名 |
14時 | 5名 |
15時 | 5名 |
16時 | 5名 |
17時 | 3名 |
18時 | 4名 |
19時 | 5名 |
20時 | 5名 |
21時 | 3名 |
22時 | 1名 |
11時~22時の1時間毎計測数。
合計120名に対して集客数は44名
稼働率で見ますと約37%
8月前半数値とほぼニアとなります。
週末&盆営業グロス
11時 | 6名 |
12時 | 6名 |
13時 | 7名 |
14時 | 7名 |
15時 | 8名 |
16時 | 7名 |
17時 | 6名 |
18時 | 6名 |
19時 | 6名 |
20時 | 5名 |
21時 | 5名 |
22時 | 1名 |
11時~22時の1時間毎計測数。
合計120名に対して集客数は70名
稼働率で見ますと約58%
盆営業金曜数値を含めていますので多少数値が信頼ならぬイメージです。
おおよその参考程度となります。
各種数値
前回の更新と同様に数値を確認していきます。
全てグロスでの数値という事で御了承下さい。
利益率について、8月全ての営業を平均して見ますと約10%程度での利益推移となっています。
再プレー比率について、これについては前回同様に再プレー比率がかなり高めな推移となっています。
客滞について、こちらもかなり高い数値推移となっています。
遊パチを除くスポーツ館機種で見ますと客滞TOP3に入るイメージとなります。
あくまで現場感といいますか、体感的な部分ですので今後色々と調べて記事に出来たらと考えております。
玉単価につきまして、かなり相当低い水準での推移となっています。
利率:客滞を考えれば当然の結果ではあります。
8月シンフォギア営業総合所見
平日の稼働率が中々伸びませんでした、少し言い訳じみた見解ですが。
・猛暑にはなかなか勝てません
・ヴァルヴレイヴ導入の余波で多少稼働がダウン
上記が平日稼働の大きな阻害要因と想定します。
正に異常気象という夏でしたが、さすがに朝から昼にかけての集客に難が有りました。
これはシンフォギアに限った事ではないのですが、8月前半から中後半にかけての35℃越えの日々は
店舗全体としての集客の大きな阻害要因となりました。
次にPヴァルヴレイヴの導入の効果といいますか余波と言いますか、シンフォギアと遊技層がまさにばっちり被りました。
ヴァルヴレイヴの稼働分だけシンフォギアの稼働が落ちたというイメージです。
上記はネガティブな話なのですが、以下ポジティブな話。
気温が落ち着いた所シンフォギアの稼働推移も上昇中となっております。
また8月前半は比較的若年中年層のお客様の遊技が多く感じた営業でしたが、お盆期間移行年配層のお客様遊技が明らかに増加しました。
こちらもまた数値では無く私の体感なので詳細数値は調べてみようと考えている最中となります。
9月も何とか7月8月と同程度の推移が守れるように各種数値検証を行いたいと。
正面入って即の場所なので、今後は冷たい空気対策も視野に入れて各種レンタル等も考えたいと。
コメント