4月18.19.20、4月25.26.27.28.29.30
上記の日程でDSP広告の配信を実施。
さてどうなったでしょう。
条件
ある店舗に来店した方が、ある条件を満たしていた場合その対象の方のスマホに自店のバナーを表示させる。
その方が自店に来店したか否かの計測を実行する。
ようは競合に来店した方に対して、自店の広告を配信する。
でもってその方が自店に来店したかどうかをあるアイテム使って計測しましょう。
こんなイメージですね。
[adchord]
さて、まずは結論
この配信の結論として、約30名弱の新規ユーザーが自店に来店されました。
何故新規と分かるか?これは自店に設置しているアイテムで計測した結果です。
この期間配信で約30名の新規ユーザーって、結構凄くないですかね?
結論の見える化出来る点も凄いぞこれ。
詳細な数値
これは出そうかと思ったけど、やめておきます。
最後の方に、今回取引した業者様の詳細書きますので、興味ある方はそちらから問い合わせて下さい。
出てくる数値は
表示回数
クリック率
広告費
UU
来店者数
リピーター数
新規数新規率
計測実来店数
来店単価
等となってますよ
そして気になる費用は
ざっくりランニングで12万円
中々お手頃価格だと思いません?
4月は合計で9日間配信を実施していますでの、1日で割ると1.3万円で広告配信出来ている。
そして来店者は30弱なので、来店単価は約4千円
担当「来店単価がまだ高いです、次月はアレをこうして、ソレをああして、こんな感じで単価下げましょう」
私「なるほど」
しっかりと出てきた数字に対して、担当者が次回のアクションを提案してくれる
これね、重要
例えばチラシ使うじゃないですか、チラシ業者が起こしたアクションの数値反応を見て次回のアクションプランを考えてくれる。
ここまでやってくれる業者さんは少数ですよなぁ。
そして今後
アナリティスクと連携させて、どのバナーからの来店が多かったか?
これを確認してそれに近しいバナーを作成し、クリック率を上げる作戦をとります(あ、書いてしまった)
以前記事にしたUGCみたいな感じを今のところ考えてます。
[adchord]
今回取引した業者様をご紹介
埼玉県の浦和市の会社様で
株式会社アンダー様という業者様です
まだ使用している店舗が少ない言ってましたので、今が狙い目。
きになる方はレッツコンタクト。
(近隣店舗の方は遠慮してねハート)
コメント