今年のお盆営業はどのような内容だったでしょうか。
昨年:本年稼働推移
スポーツ館 | 4円 | 1円 | 20円 |
競合A | 100% | 138% | 111.3% |
競合B | 104% | 108.4% | 98.6% |
競合C | 101.1% | 100.8% | 92.8% |
競合D | 93.7% | 95.5% |
ざっくりとこのような結果となっています。
ただ、15日16日データが含まれていないので多少の変動があると思います。
16日データを含めますと全店大幅に%が落ちる予想となります。
昨年と比較して、16日営業の集客数が全店極端に落ちています。
これは営業施策等の影響ではなく、暦のうえで16日から仕事始めの方が多いというのが要因です。
補足で競合ABはスポーツ館とばっちり競合関係にある店舗です。
(台数規模でスポーツ館が競合とか言ったら相手に怒られそうですが)
競合CDは距離的には競合なのですが、分断要因が大きく影響する店舗なので参考程度の資料です。
(数値は正確ですが、スポーツ館が影響を及ぼす店舗では無いかもしれません)
さて、スポーツ館のお盆営業はどうだった?
上の表でも分かる通りで
4円は昨年と同等で現状維持。
1円は総台数を増やしたので当然集客アップ。
20円は普通に営業でしたが集客数アップ。
上記のような結論となっています。
正直店長としては、ホッと胸をなでおろすという瞬間です(笑)
いや、落ちてたら厳しいですよ、精神的に。
スポーツ館は真横に本社が付属している、所謂本店と呼ばれる店舗ですので
色々なプレッシャーはとてもとても凄い店舗なのです。
スロット集客が何故上がったか少しだけ検証してみましょう。
まず昨年と違う部分を探します。
大きいのは高射幸性機種の中で、恐らく世間的に人気機種である
・バジリスク絆
・初代まどかマギカ
上記の2機種の設置台数が増加した事は大きな要因であったと考えられます。
もう一つ大きな要因として、利益率の問題からはやはり逃れらないでしょう。
スロット盆営業利益率
昨年→15.4%
本年→13.2%
いや、そこそこ良心的な気がします(笑)
経営者の年頭挨拶
全文を掲載しますと、相当な量になりますのでお盆営業にも関連する部分を抜粋して記載します。
以下今年の元旦の経営者挨拶
「新規のお客様を増やす事が難しくなってきている、だからこそ今居るお客様を大事にしていき1時間でも長く、また1回でも多く来店回数を増やして頂くしかありません」
これが私達スポーツ館GRの店長に課せられた今年のミッションなんですね。
そのミッションを遂行する為に今年の盆営業はどうしますか?
その答えが上記の昨年盆営業よりも利率が下がっているという点です。
勿論店長権限で何もかも出来る訳ではありませんし、年度予算を策定する際上記の経営者の言葉を真っ先に考えた予算策定をしています。
弊社経営者の年頭挨拶の全文見たい方は私までお声掛け下さい(笑)ISOニュースという社内書面に全文掲載されています。
全てのデータが出揃いましたら確定版を作成しようと考えています。
コメント