過去の更新で私はこのような事を書きました
そもそも何故広告が嫌われたか?を考えて下さい、私もスマホでニュースとか見ていると邪魔くせぇなぁと思う事多々です。
そうではない広告作ればいいんですよ。
これも大手企業さんとかだと既に実施している手法です、これに関してもパートナー広告企業さんに聞いてみると知恵を持っているかもしれません。
もう実行しているP業界の方も居るかもしれません。
例えば、新聞折り込みチラシと同じ物をリスティング広告で使用しても効果はかなり薄いと思います。
ツイッターやYOUTUBEで独自性出している店舗様は一歩先に進んでいるなという所感です(全部が全部正解ではないですが)
ずいぶん偉そうな事言ってやがりますね(笑)
本日はこの
・そうでない広告
・新聞折り込いチラシとは別のデザイン
この辺りを更新しようと思います。
タイトルにも記載しましたが、一定の期間でこの記事は消します。
あまり広がると困る方も居るので(笑)

366308 / Pixabay
[adchord]
まずは答えから書きますね
広告宣伝、特にWEB関連が得意、または興味を持っている方ならもう分かっているか、このあと出す単語を見ますと、あぁそれねと思うかも。
答えは簡単でUGC風にした画像広告作ればいいんですよ。
UGCとは
USER GENERATED CONTENTS
これの略称で、ユーザーの手によって作成されたコンテンツと捉えてほぼ間違いないです。
で、これをパチンコ店が、まんまユーザーが作った物を使うと各種色々な部分に抵触する可能性が高いので、あくまでUGC風な物を作りましょうという話しです。
取引のある広告やさんに、UGC風なの作ってと言えばたぶん、おそらく作成してくれると思います。
[adchord]
何故普通の広告では読まれないのか?
現在の私達の情報取得手段、これも過去記事で書いたのですが
・自分で検索エンジンに打ち込んで情報を取得する
・各種SNSで情報を取得する
おおよそこの2択となるのですが、どちらも所謂広告出てきますよね、私のこのブログでも出てくる広告です。
これって結構嫌悪感覚えるらしく、むしろその広告を見たらその商品は買わないぜ!という心理となる方が約70%程度存在するらしい。
ツイッターのタイムラインに出てくる企業広告(文章)も、じゃまくせぇなぁと思いますよね?その心理です。
であれば嫌悪感を抱かれにくいUGC風のバナーにしましょうよという話なんです。
UGC風にするとどうなるのか?
明らかにCTR(クリック率)が上昇するという結論が出ています。
これはUGCで検索すると色々なサイト出てくるのでご自分で確認を、検索して自分の目で確かめる事が理解の最適解です。
WEB広告を打つ=クリックしてもらう事が一番の重要ポイントであるならば
CTR率が上昇するUGC風の広告デザインにする、これはもう間違いのない答えかなと。
[adchord]
私のオススメ
これはあくまで個人的意見というか、見解なのでこれから書く文章にあてはまる方がこのブログを読んでいたら申し訳御座いません。
WEB関連の広告を使用する場合、パチンコ店のしがらみは無視して、その道のプロ企業にお願いする事を推奨します。
P関連広告業者から各種WEB関連の話を聞いても、結構心の中で
「君知識うっすいなぁ」
と思う事多々・・・
それに対して、専門でWEB関連を取り扱う業者様はやはり知識レベルで全く違います。
となると、運用レベルにも当然差が出てきますよね。
最後に参考となるサイトを記載して本日の更新を終わります。

わりと早めに消します。
何かしらで共有数等増えた場合は想像以上に早く消します(笑)
コメント