今年のGWは10連休!という方も多いと思いますが
私達業界は10連休中にお休み何回取れるのだろうか?という方も多いと思います
ちなみに私は3回程お休み入っておりますウフフ
さて、そんな10連休の初日2日目が終わった訳ですが、まずは10連休の初日の商圏状況はどうだったか?
これを確認してみようと思います。

PublicDomainPictures / Pixabay
[adchord]
商圏昨年対比
さてどうなったでしょうか?
4円 | 1円 | 20円 | |
自店 | 100% | 88% | 63% |
競合A | 106% | 123% | 96% |
競合B | 114% | 97% | 115% |
競合C | 115% | 89% | 102% |
競合D | 99% | 90% |
自店の20円がムムッ!
というか何の%だって話だと思うのですが、何となく察して下さい(笑)
自店の20円は分母の数が超小さいので、出て来る%数値の変動が激しいのですが実数としては実はそんなにビビル程では無かったりします。
そもそも自店20円は商圏の中の設置台数最少、かつ自店は既に6号機シフトしているので、という言いわけ(笑)
いや、本気でそこまで深刻ではないですね、単純に高射幸性機種の設置台数が多い店舗が集客しているだけです。
そして集客数はいかがなもんでしょ?
4円 | 1円 | 20円 | |
自店 | 116% | 92% | 85% |
競合A | 125% | 126% | 98% |
競合B | 149% | 100% | 106% |
競合C | 113% | 92% | 112% |
競合D | 106% | 100% |
ここでも自店スロットが落ちていますが、これはもうしょうがない。
実際集客と見ますと
ジャグ=ほぼ変わらず
6号機=いい具合
高射幸性機種=減少
自店はこのような図式となっています。
今年(まだ1日だけだけど)の特筆点は、全店昨年同日よりも4円の集客数がグッと上昇しているという点です。
稼働を牽引する新台が無い中、これだけ数値上昇しているのは凄いですよね。
[adchord]
1日だけだけど所感
ホール勤務していても、明らかに4円のお客様多いぞという所感です。
自店の場合は特に遊パチの稼働がグイッと上昇したように見えます。
近々での自店遊パチへのアクションは、各台計数を導入しただけなのですが、これって効果的だったのですかね??
正直実感がわかないので後ほど
・各台計数導入前
・各台計数導入後
これの各機種の数値変動をみてみようと思います。
自分ならと考えますと、当然各台計数選びますよなぁ・・・
パチンコ店の店長がこんな事書いたら怒られるかもだけど
店員さんとはある程度必要な距離を置きたい、何なら箱替えも自分でやってもいい、ならば各台計数となるのはまぁ必然。
接客が必要無いとは言わないけれども、パーソナルスペースは守りたい。
私も箱替える時とか、左側にお客様が居ない場合は箱をかなり左に引っ張って、なるべくお客様の近くに行かない様にしてます。
話題がそれました、総合して今年のGW初日は中々な稼働状況でした、ついでに2日目は初日以上でした。
また時期を見て更新します。
コメント