本日はちょっと嫌味っぽい内容が入るかもしれないというお断りを入れておきます。
私も数年間色々なブログ媒体を使用して各種更新してきました。
マイスポ店長時代はgooブログ、スポーツ館ではアメブロ、そして現在はワードプレスで自作ブログ・・・
GOOブログ時代のアクセスは記憶の限りですと100~、アメブロは200~アクセス
ぶっちゃけて振りかえると、この程度のアクセスですと更新時間の割に生産性が低くて正直無意味。
その更新時間をパチンコ台の裏面ガラス拭く時間にあてた方が生産性ははるかに高い・・・
そして現在の猫店長小屋の平均アクセスは800~1200をウロウロ
月間PV30000がブログ運営する人の約5%等と言われているらしい(今は違うかも)、その点で考えれば多少の生産性(認知性)はあるのかなと。
では何故アメブロでアクセス集まらなくて、自作だと多少集まっているのか?を本日は少しだけ書いてみましょうか。

rawpixel / Pixabay
パチンコ店業界の方(私含む)のアメブロ等の特徴
これ結構共通してるのですが
自分の言いたい事を書いている
このパターンが非常に多いです。
例)今日の朝ごはん、新台入れました、時事ネタ
とか。
アメブロの中のこのお店のファンです!という方は閲覧してくれますが
検索意図を持ってる方の場合、この内容だと誰も検索してくれません、だからアメブロのアクセス上がらない、ついでに言えばジャンルとして公認されない。
これならばツイッターで呟けばいいじゃない、というレベルの内容ばかりなんですよね。
ツイッター=そのアカウントに興味がある人がフォローする、だから何呟いても受け入れられる(毒はまぁあれですが)
ブログ=検索から流入してくる、意図が無い場合はほぼヒットしない。
自分の言いたい事を書いている、別に悪くは無いと思うのですが、会社での勤務時間、会社の資源を使っている時間に自分の言いたい事をブログで更新する。
これは会社としての生産性を考えると時間が大変もったいない。

742680 / Pixabay
[adchord]
じゃどうすればいいのよ
アメブロで上位を狙う、アクセス上げる為に何が必要かな?
そんな事を考えて久々にアメブロの上位記事を閲覧してみたのですが
私なりの結論ですが
分からん
何故分からないといいますと、花の紹介している記事が上位、内容が無く店舗案内のみが上位等、アメブロのアルゴリズム意味わからんからです。
そうえば私もアメブロで公式認定された記事って、シンフォギアの時間別稼働記事でした。
誰がそんな記事に興味持つんだよwと
ちなみにその記事は自分のワードプレスからの引用記事で、引用記事で公式かよwと思ったのも懐かしい記憶です。
で本題のどうすればいいか?なんですが、自分でドメイン取得してワードプレスで作成するのが良いと思いますヨ。
もう一個は、アメブロの有料版使うか・・・

ijmaki / Pixabay
[adchord]
ドメイン
これの意味が分からない方はGOOGLE先生に聞いて下さい。
ドメインを自店名にして、パチンコ、スロットを遊技する人って何知りたいかな?
を考えて記事更新続ければ、数カ月後には現在のアメブロアクセス抜いていくと思います。
私の場合運営始めの頃はツイッターからの流入がほぼで、その後運営3カ月~4カ月程度で検索流入がツイッターを越えてきました。
ちなみに現在の検索元は
・検索流入(GOOGLEとかで調べた結果)4割
・ツイッター1割~2割(記事内容による)
・ブログ村と遊技日本の記事紹介ページ1割
・ブックマーク等のダイレクト、その他ソーシャルメディアからの流入が残りの全部
こんな感じです。
以前にも書いたのですが、SEO(これも分からない方はGOOGLE先生に)は全く考えていないので、検索流入控えめとなっています。
収益化を考える場合は多数のPVが必要なので、もっとSEO等を考えた記事構成にするのですがねぇ。
反対にSEO考えなくても、更新続ければ30000PV程度は見えます。
↑一応の注釈、パチンコスロットに特化した内容だからというのはあります。
こんなイメージでブログ更新続けますと、自店をPR出来る良いツールになっていくと思います。
色々と規制が厳しい中、自店、また自分をブログで売る事で、ファンになってもらうというのは結構重要ではなかろうかと考えています。
またここには書けない各種仕掛けもほどこしてありまして、効果出てます。
本日の更新はこれにて終了、使用した時間はおおよそ20分です。
コメント