明日~1/3程度までブログを更新する時間も中々取れない繁忙営業となりますので
本日はブログを初めてからの各種を更新してみようと思います。
過去から読んで頂いてくれている方々には重複した内容となるかもしれませんがお付き合い頂ければと。

undercsh / Pixabay
↑振りかえり画像
ブログを開始した理由
将来的にサイトパワーが付いてくれば、広く多くの方々に読んで頂ける。
そうなりますと店舗をPRするアイテム、広告になるであろうという発想の元にブログを開始しました。
実店舗名で、しかも実在するパチンコ店の店長が更新するブログですので更新出来る内容はかなり限られています。
更新内容についてはかなり悩みました、そして現在進行形で悩みながら更新を続けています。
本当に数日前に気付いた事
新台の紹介記事を書いてますが、この記事を
・パチンコ業同業の方へ読んでもらいたいのか?
・エンドユーザーの方へ読んでもらいたいのか?
どちら付かずな内容が非常に多く、読み返すと
「お前は何が言いたいんだよ?」
という内容が多々で吐き気がしました(笑)
また新台紹介記事の最上段に記載している内容なのですが
私が何故この機械を見たのか?が書かれているのですが、そんな内容は別に必要とされていないんですよね。
知りたい事が書かれていないブログを誰が読むのですか?という事となりますよね。
同業の方が読むのであれば、結論この機種どうなのよ?が知りたい内容ですよね。
エンドユーザーの方が読むので有れば、スペックはどうなの?甘いの?辛いの?という事が知りたい訳ですよね。
どちらにも属していない何とも読み手を選んでいない自己満足全力全開のブログです。
それも良いとは思うのですが、そもそも将来的には店舗PRの為のという大義名分のブログでしたので内容は今後精査しないとイカンかなと。
記事内容も考えないと
現在読んで頂いている方々は
・ツイッターを通じて読んで下さっている方々
・ブログ村等から興味を持って読んで下さっている方々
・検索から流入される方々
大きく分けるとこのような方々に支えて頂いてるブログとなります。
検索流入以外の方々には、パチンコ店の店長さんってどんなん?や店舗で起きた事象という内容が比較的楽しんで頂けている印象です。
検索流入の方々は機種紹介、機種運用しての所感等が必要とされている内容となっています。
このバランスがおおよそ半々程度でしたが、来年以降は
・店舗、店長関連7割
・機種紹介、運用状況を3割
この程度で少し笑かし色を強くしていこうかなと考えています。
そもそもあまり知識が豊富な私ではないので、面白自店紹介記事が性にあっているかなというのが今年ブログ運用を開始しての所感となります。
ツイッターが公式になったので、笑かしはブログでやろうじゃないの的な(笑)
来年以降
正直な所、上司から止められてはいないのですが更新内容に悩んで結構ギリな部分を攻めたかな?という記事がありました。
このあたりは来年は少し内容を見つめ直そうと考えています。
何故かと言いますと
検索需要がほぼない
からとなります(笑)
ついでにツイッター等からの流入も極端に少なかったりします。
であれば、もう少し違う部分に労力を割いた更新を考えるべきかなと。
さて今年も残りあと数日となる訳ですが、年内ブログでお会いするのはこの記事がラストとなるかと思います。
本年のお付き合い誠にありがとうございます。
また来年以降もお付き合いの程よろしくお願い致します。
今回は以上となります。
コメント