CRフィーバー戦姫絶唱シンフォギア10月推移の確認となります。
毎月月初恒例の更新記事となってきました。
10月後半にちょっとかなり驚く数値推移が出ましたのでそのあたりも注目ポイントとなります。
このシリーズも結構長い期間更新していますので再度シンフォギアが現在どのような推移なのかを確認してみます。
月毎各種数値
8月から開始している記事ですので、8月を起点として各種数値を確認していきます。
某所のデータですが、見づらいですが%で表示しています。
設置台数 | アウト | 利幅 | |
8月 | 100% | 100% | 100% |
9月 | 98.8% | 90.1% | 100% |
10月 | 95.5% | 85.1% | 100% |
設置台数、アウト共に時間が経過すると共に減少しています。
利幅(利率)は8月時点で結構低い水準数値ですので、8月~10月まで低い利率で推移していると捉えて問題有りません。
現在のシンフォギア中古価格は約30万円と一時期と比較すれば低い水準へ落ち着きました。
8月の平均成約価格はおおよそ40万円でした。
ちなみに、自店推移ですが利率は毎回お伝えしている通りで、数値を出すと各所からツッコミが入るので控えますが、かなりな低水準での運用となっています。
アウト、台数の推移はほぼ100%での推移となっています。
(多少の増減はありますが気にならないレベル)
季節指数で通常は下がったり、上がったりするのですがシンフォギアに関してはもう本当に影響無しですね。
集客数
平日
時間 | 集客 |
11時 | 4名 |
12時 | 4名 |
13時 | 4名 |
14時 | 4名 |
15時 | 5名 |
16時 | 4名 |
17時 | 5名 |
18時 | 3名 |
19時 | 5名 |
20時 | 5名 |
21時 | 5名 |
22時 | 0名 |
先月と比較して19時以降の稼働が若干ですが上昇しています。
特にこれといって何かしらアクションしたか?と言えば全く何もアクションしていません。
ちなみにその他機種は季節指数通りの変動の中シンフォギアはもう本当に影響無し。
土日
11時 | 6名 |
12時 | 7名 |
13時 | 8名 |
14時 | 7名 |
15時 | 6名 |
16時 | 6名 |
17時 | 7名 |
18時 | 7名 |
19時 | 5名 |
20時 | 5名 |
21時 | 4名 |
22時 | 2名 |
こちらの週末に関して、15時から16時にかけて若干先月よりも稼働が落ちてしまいました。
が、何故か17時以降にもう一波稼働上昇の波が来ています。
これも平日と同様で特に何もアクションしていません。
土日も季節指数通りにその他機種は数値変動しています。
各種数値
もうここも9月とほぼほぼ変動が無いですね。
客滞率、利率、再プレー比率etc
数値では無いのですが、実際に現場で見ている感覚として
・8.9月と比較してシンフォギアを遊技する方の総数が増えた
・一人あたりの遊技時間が増えている
このように見受けられます。
10月シンフォギア営業総合所見
実は、10月営業もそろそろ終わるという平日にとんでもないデータ出てきました。
以下稼働データ(平日)
11時 | 8名 |
12時 | 7名 |
13時 | 8名 |
14時 | 10名 |
15時 | 6名 |
16時 | 5名 |
17時 | 5名 |
18時 | 4名 |
19時 | 5名 |
20時 | 5名 |
21時 | 7名 |
22時 | 4名 |
お前、これウソだろ?と言われそうですがマジです。
ちなみに本気で全く何もしておりません。
で、実はこれ、ある程度狙っていた通りに事が進んだなというのが所感です。
ひと昔前にお世話になっていた方に習った営業手法を手を抜かないで、くじけないで、継続した結果がこの推移となりました。
実際にスポーツ館に来店されている方が見たら、うん本当にこの推移だよねと分かって頂けると思います。
来月この推移がどのように変化しているか?これもまた一つの楽しみとして営業を実施していきます。
本日は以上となります。
そして追記
本日こちらの記事を自動更新で朝更新したのですが、ツイッターで年末の遊パチのシンフォギアとの競合を心配する声を頂きました。
こちらについての所感ですが
・まずスペックの差が大きいので心配は少ないのでは
・ちょっと残念な部分ではあるのですが、この機種はコンテンツの味を活かしきれて稼働がついている機種ではない もし演出焼きまわしの場合コンテンツ集客は結構厳しいと想定される(LMシンフォギア→遊シンフォギアへの移行)
・これはまだ妄想の域を出ないのですが、遊技している層が遊パチと親和性が高いとは言えない。
等ありますので、実はそんなに心配していないというのが個人的所感となります。
ただ、これはまだ各種バックデータがない状態での記述ですので、データを集めて
コメント