数日前にツイッターで知り合った同業の方と食事をする機会がありました。
その際に相手の方から色々と仕事についての質問をされたのですが

あーそういや忘れてたけど、真実思い出したわぁ
心の中にこんな気持ちが芽生えました。
どんな事を思ったのか?パチンコ屋の店長本音を思い出したのでご紹介してみます。
パチンコ屋の店長は誰の為に働いているんだろう

Pexels / Pixabay
究極論ですが、自分の生活の為に働いている・・・
現実的な話として生活をしなくてならないので働く訳ですよね、でもこれだとモチベーション継続できません。
現実問題として、数か月前の私ですが

何か疲れた・・・どぉ~こかとおおくへ~いいきいたぁ~い
正直な所こんな思考でモンモンとしておった訳です。
そうは言っても
という事でまだまだお仕事継続しないとね!アフゥと。
そしてタイトルの本題ですが、誰の為に働ているのか?ですが
お客様の為
これは詭弁ですね、お客様に快適な遊技環境を提供する為に頑張る、これなら正解だと思います。
しかし誰の為に働いている?の答えとはなりません。
では誰の為に・・・?
これの答えを久々に思い出しました、誰が為に働くか?
それは組織の為であり、もっと簡単に言えば創業者の想いや願いを具現化する為に私たちは働いている。
フォーシーズンの創業者(経営者)の想いとは?
経営理念
私達はサービス産業の一翼を担う者として高い自覚に立ち前進と成長をめざして
安心と信頼をもとに心地よい空間をお客様に提供する会社経営をめざします。1.「お客様に対する基本姿勢」
私達はお客様へ公平で公正なサービスを提供いたします。
そして誠実で礼儀正しいサービスを原点といたします。2.「社員に対する基本姿勢」
私達は社員一人一人がその能力を十分発揮し力を合わせて
生き甲斐のある会社をめざします。
そして夢とロマンのある将来を期待し得る会社を造ります。3.「社会に対する基本姿勢」
私達は地域社会の発展のために貢献することを喜びとし法令規制事項を
遵守し遊技場業界の発展のために邁進いたします。
そして社長の方針は以下
私たちがフォーシーズン、パチンコ店であるスポーツ館で働く理由って
実は単純明快で、この社長の方針を叶える為に店舗運営しているんですよね。
いやー、しっかりと忘れてましたよアカン。
本音言うとさ、心折れる時もあるんですよ
・想定していた以上に集客が苦しい
・新台の稼働やべぇ!ガーロー♪
・人員不足して精神的にも、体力的にもしんどいわぁ
こんな時って、人間ですもの心が風邪ひいたりするんですよね。
そんな時って

何でおれここで働いてるんだろ・・・?
という何だか暗い気持ちが襲ってきます、そして何故何故何故・・・と繰り返すと
このメンタルの時って、何故を何度か繰り返せば真実になんて言いますが、悪い方向へ解が出てしまったりもします。
こんな時!
初心に戻る為に経営理念であったり、社長方針であったりを文字だけ見て
俺が働くのはこれの為や!
そう思い込んだ方が気が楽になりますし、ゴールが見えているのでパフォーマンスも上昇します。
自分の心の中だけで自問自答していると間違いなく悪い方向に進みます。
(でも、無理はしないでね、無理な時はギブアップしてもいいと思うから、その為に周囲にGR店の店長や上司がいるはずだから)
何が言いたいのか?
何だか自分でもよく分からなくなってきました(笑)
とりあえず、組織に属して働いている理由って
大目標である経営理念や社長方針を実現する為であり
店長や上位職に求められる姿は求められた業績を維持向上させる事ですよねって。
その業績の中には
・高い集客
・適正な利益
・人材の育成
ここいら辺りは最低限必要ですよねと。
そんな弊社のISO的なアレ

OpenClipart-Vectors / Pixabay
実はここに話を落ち着けたかったんです(笑)
食事をしながら同業フォロワーの方と会話している中で

あれ?ISOって意外にも有効なんでねこれ?
そんな気持ちが生まれまして
いつもは
I=いらない
S=しょるいが
O=おおい
なんて略したりしているのですが、いざISOと接点が無い方と話していたら

既に日常になっているから忘れてたけど、中々有効なんだねISO
こんな気持ちが芽生えたでよ。
ただ、業務の為のISOではなく、ISOの為の業務が存在するのは確かで
本当にその書類であったり検証に妥当性はあるの?
その手順って現場から言わせて貰うと無駄としか感じてないっすよ
このような事は多々あります。
ここも
管理部門:現場部門
この差が大きく感じられる部分ですなぁ。
まあ、そのうち意見してみます。
コメント