2019年1月にデビューするパチンコ新台を確認しておきましょう。
エンドユーザーの方にはこの日から遊べますよ!という意味合いで。
同業の方には再確認の意味合いも込めて、新台の販売台数も有る程度網羅したので参考までにどうぞ。
間違い等有りましたらスルーしてやって下さい。
2019年1月販売パチンコ新台
1月6日より導入パチンコ新台
・P春一番~花札昇舞~
・CRルパン三世LASTGOLD
・P藤丸くん30min(4000)
・CR笑ぅせぇるすまん
・P犬夜叉
・PAさくらももこ劇場コジコジ2
1月20日より導入パチンコ新台
・CRキングオブダーツ
・CRフィーバーゴルゴ13
西陣新台 P春一番~花札昇舞~
設定付きライトミドル機種となります。
販売台数:全国3.000台
販売価格:本体419.000円 セル:379.000円
スペック等の詳細
6段階設定のV確変継続機種となります。
設定 | 特賞高確率 | 特賞低確率 |
1 | 1/209 | 1/88 |
2 | 1/204 | 1/86 |
3 | 1/199 | 1/84 |
4 | 1/193 | 1/81 |
5 | 1/187 | 1/78 |
6 | 1/179 | 1/75 |
確率端数は切り捨てています。
出玉、約1080払出OR約430払出となります。
特賞振り分けは以下
特図1 | ラウンド | 電サポ回数 | % |
10R確変 | 次回 | 10% | |
4R確変 | 次回 | 41% | |
4R通常 | 100回 | 4% | |
4R通常 | 50回 | 45% | |
特図2 | 10R確変 | 次回 | 50% |
4R確変 | 次回 | 15% | |
4R通常 | 100回 | 35% |
次回までの電サポはV入賞が条件となる。
実は、この確率帯で6段階設定という事でチャレンジで小台数導入を決めたのですが、後悔しております。
冷静になって考えると
・演出かなりツマラナイ
・スペック中途半端
・想定最大出玉もショボイ
稼働イメージがわかない・・・
そんな1機種となります。
平和新台 CRルパン三世LASTGOLD
確変ループタイプの機種となります。
販売台数:全国30.000台
販売価格:本体439.000円 セル:399.000円
こちらの機種は新台紹介で取り上げてますので
詳細スペック等はこちらをクリックしますと該当ページへジャンプします。
適正台数、もしくは適正よりも多少少なめで導入不可欠機種と想定しております。
藤商事新台 P藤丸君30min(4000)
設定付き1種2種混合タイプ機種となります
販売台数:全国3.000台
販売価格:本体349.800円 セル:299.800円
こちらは文章にすると分かり辛いので、藤商事様の特設サイトでゲームフローを確認下さい。
そして詳細スペックは以下。
設定 | 特賞確率(直撃) |
1 | 1/319 |
6 | 1/150 |
この設定は、あくまで直撃値ですので終日遊技して1か6かの判断は中々難しいかなというのが個人的所感となります。
正直この手の機種は導入後の世間的推移を確認して、数値貢献が高い機種であれば定価以上でも購入という方向性で宜しいかと。
役物機種はCR天龍以降中々うまい運用出来ている機種が存在しません。
サンセイ新台 CR笑ゥせぇるすまん
V-STタイプ機種となります
販売台数:全国12.000台
販売価格:本体499.900円 セル:399.900円
まず値段が高い、高すぎ。
特賞確率 | 高確率 | 1/136 |
低確率 | 1/319 | |
ST突入率 | 特図1 | 70% |
特図2 | 84% | |
ST回数 | 200回 | |
ST継続率 | 約65% | |
電サポ回数 | 100回 | 200回 |
以下特賞振り分け
特図1 | 電サポ回数 | 払出個数 | % |
9R確変 | ST200回 | 約1.170個 | 70% |
9R通常 | 時短100回 | 約1.170個 | 30% |
個人的評価ポイントはとりあえず当たれば1.000以上の出玉が獲得出来る&100回の時短。
400玉程度でサヨウナラは結構きつい、帰ろうかなと思ってしまう。
特図1 | 電サポ回数 | 払出個数 | % |
16R確変 | ST200回 | 約2.080個 | 70% |
4R確変 | ST200回 | 約520個 | 14% |
4R通常 | 時短100回 | 約520個 | 16% |
大出玉が70%でST200回、そして高確率1/136と見ると
「なんだかまとまった出玉獲得出来そう」
そんなイメージを持つかもしれませんが、ST200回中に1/136引ける回数は計算してみると割とアレ?というレベルになります。
某計算機サイトで計算してみますと、期待出来るのは3.300個程度となるようです。
という事は、ほとんど連チャンしないぜ!というスペックとなりますね。
しかし、新枠からのサンセイさんの機械(キャプテン翼以降)は稼働が見込める傾向がありますので悩みますね。
ディライト新台 P犬夜叉
デジタル+役物機種となります
販売台数:全国5.000台
販売価格:本体428.000円 セル:398.000円
CR犬夜叉も中々優秀な稼働推移となりました。
今回のP犬夜叉は
・小当たり確率が1/99から1/29とおおよそ2000円に一度はドキドキ体験が出来る。
・SPリーチ期待度が10%以上→60%以上と興奮出来る。
・ストックタイムが200秒→110秒と短縮され間延びが軽減
等、顧客がフラストレーションとして感じる部分が大幅に改善されている等のグッドポイントが多々である。
スペックは以下
最終決戦チャレンジ突入率 | 小当たり | 1/29.9 |
右打ち | 1/8.5 | |
賞球 | 1.3.4.11 | |
カウント | 10c | |
時短&保留 | 8回 | |
継続率 | 約50%(ストックタイム5回) 約30%(ファイナルチャレンジ3回) |
特賞振り分けは以下
特図1 | 4R | 100% |
特図2 | 9R | 70% |
4R | 30% |
直営店データを参照した限りでは、かなり稼働貢献出来る機種という印象となります。
数日前の業界紙に出ていたアンケートですが、遊技動機は演出の楽しさであると。
この点で見ますと、ミドル犬夜叉の問題点であった部分が改善されている今機種P犬夜叉は稼働イメージが湧いてきます。
ニューギン新台 PAさくらももこ劇場コジコジ2
設定付きST機種となります
販売台数:全国???台
販売価格:本体359.000円 セル:299.000円
N2-K4
4段階設定機種となります。
スペックは以下
設定1 | 設定2 | 設定3 | 設定4 | |
特賞低確率 | 1/102 | 1/96 | 1/90 | 1/83 |
特賞高確率 | 1/10 | 1/9 | 1/9 | 1/8 |
確変突入率 | 66%(ST8回) |
電サポ回数 | 70回 |
特賞出玉 | 約1.040個 約420個 |
特賞内訳
特図1.2共通 | 10R確変 | 4% |
4R確変 | 62% | |
4R通常 | 34% |
N2-K
6段階設定機種となります。
スペックは以下
設定1 | 設定2 | 設定3 | 設定4 | 設定5 | 設定6 | |
特賞低確率 | 1/101.92 | 1/98.25 | 1/94.70 | 1/91.02 | 1/87.38 | 1/84.78 |
特賞高確率 | 1/10.19 | 1/9.82 | 1/9.47 | 1/9.10 | 1/8.73 | 1/8.47 |
確変突入率 | 66%(ST8回) |
電サポ回数 | 70回 |
特賞出玉 | 約1.040個 約420個 |
振り分けは以下
特図1.2共通 | 10R確変 | 4% |
4R確変 | 62% | |
4R通常 | 34% |
設定が4段階なのか、6段階なのかの違いのみでその他のスペックや振り分けはほぼ同等となる機種。
正直な個人的所感として、設定付きのパチンコというのは
・設定1 出率99%のドノーマル
・設定6 出率110%越えのエクストラモード
この二段階以外は現状の規則や規制の中では稼働しないというのが個人的な所感となります。
エンドユーザーにも、店舗にも現状の設定付きパチンコはメリットが無いと。
勿論そうでは無い!という意見も多々存在するのは承知しています。
パチンコの多段階設定は本当に運用が難しい・・・
AGON新台 キングオブダーツ
役物機種となります。
販売台数:全国1.000台
販売価格:本体298.000円 セル:248.000円
こちらも文章にするよりは解説を見て頂いた方が早いので、と思いました製品PV無い上に会社HPのホール関係者ページもPASSで保護されている、しかもPASS申請ページが見当たらないという・・・
文章でトライしてみます。
特賞が発生しますと約4.800個の出玉が獲得出来る役物機種となります。
・盤面のLOCKONを狙い玉を発射する。
・役物に入賞した玉が中央穴に入賞すると玉が下部役物へ移動。
・下部役物中央穴に入賞すると特賞発生となる。
上下段役物共に、中央穴への入賞率は約1/2.25
特賞注に再度特賞が発生するとプラス4.800払いだしとなる。
(9.600個GET)
このようなゲーム性となります。
こちらの機種もP藤丸君同様で世にデビューした後の稼働推移を見てから導入を考慮するのが良かろうという結論となります。
三共新台 CRフィーバーゴルゴ13
1種2種混合機種となります。
販売台数:全国15.000台
販売価格:本体439.000円 セル:399.000円
スペックは以下
特賞確率 | 低確率 1/199.8 |
高確率 1/7.4 | |
超A級RUSH継続率 | 約54% |
シンフォギア?
振り分け
特図1 | 4R(超A級RUSH) | 5% |
4R(運命チャレンジ) | 95% |
特図2 | 超A級RUSH | 15R 31% |
11R 10% | ||
7R 9% | ||
5R 9% | ||
運命チャンス | 5R 40% | |
4R 1% |
ほぼほぼシンフォギアスペックですね。
所謂年配層の方には受ける版権かと想定します。
更に、この機種は後後安価にてP機種へリユース出来る事が確定しています。
今までの三共様のリユース価格を考えますと、おおよそ1台単価が30万円を切る価格となる(2機種で)
P機種でシンフォギアタイプへ変更出来る、安価でとなれば費用対効果が高い機種となると想定します。
また明日以降追加していきます。
コメント