パチンコの新台の選定方法って、何か基準とか指標とか設けていますか?
との問い合わせがありましたので記事にしてみます。
前提条件として
・私の場合
・今年に入ってから私は新台選定をしていない
という条件でお読み頂ければと。
本日は短い更新です。

qimono / Pixabay
基準は設けてありました
機械選定する上での選定基準ですが、何点か基準を設けていました。
ざっくりと以下のようなイメージです
基本的なスペック(プラ○ナシリーズとかはもう問題外) | ○○○○○○○○○○ |
液晶の図柄 | ○○○○○○○○○○ |
大当たり発生までのフロー | ○○○○○○○○○○ |
期待度が高い演出の特賞への絡み頻度 | ○○○○○○○○○○ |
あるツールを使ってのリサーチ結果 | ○○○○○○○○○○ |
こんな感じで、各カテゴリを10点満点評価で何点か?というイメージで評価します。
各カテゴリの評価方法は、これはまぁ秘密って事で。
あるツールというのは、例えば版権パワー調べる時にどの程度の検索需要があるのか?を調べるツールです。
年末発売されたAKB3の記事にも出てきていると思います。
[adchord]
液晶の図柄
なんでもかんでも秘密というのも記事にした意味が無いので
液晶の大きさに対して、メイン図柄がどの程度の大きさを持っているか?を見ていました。
例えば、最近ちょっとヒット気味だったエヴァはこんな感じ
液晶の半分以上は図柄でうまってますね。
で次は王道機種の海
ちょっとスペースが有りますが、それでも液晶の半分以上は図柄でうまってます。
で、私が機種選定していて、液晶図柄採点するとしたら0点か1点付けるのがこれ
図柄スーパー小さいんですよね。
こんなイメージで図柄という部分を採点していました。
ここの採点基準は結構簡単で、液晶の50%以下だったらほぼ0点
50%以上であれば、+10%ごとに10点プラス、こんなイメージです。
自店顧客は年齢層が高めですので、大きい図柄&視線の移動が少ない機種、このようなイメージでの採点となります。
[adchord]
スペックについて
「ごにょごにょしても台粗利○○は間違いないです」←コレ
私が機械選定した時、これ関連の機械はあまり選択していませんでした。
中古での導入はありましたが、基本的に負け体験が多い機械は当然機種寿命が短いので新台ではスルー。
中古導入の場合、市場評価が平均値よりも高い、そんな機種の場合粗利性能高い機種でも導入していました。
スロットの選定
スロットの場合は選定基準が全く違うの&今回の質問には入っていなかったので触れません。
が、一つだけ書いておくと
叩き所が分かる機種、というのは大事ですね。
コメント