ちょうどハロウイーンのタイミングですので、こんなタイトルの更新をしてみましょうか。
パチンコ店に季節感は必要か?
・正月
・クリスマス
・ハロウイーン
このような時期に弊社もカウンター周りなどを装飾したり
私がトナカイの髪飾り付けたり←
このように店内に季節感をだしてみたりしています。

いや、私は髪飾りなんて嫌なんですよ
スタッフが付けろいうからアババババ
このパチンコ店の季節感ですが、過去に受講したセミナーで

なるほどねぇ
そう思う事を聞きましたので記事にしてみます。

もう10年以上前のセミナーだし良かろう
パチンコ店に季節感は不必要

Alexas_Fotos / Pixabay
セミナーで受講した季節感演出に対する答えですが、答えはNOでした。
ただしですが、これは10年以上前に聞いた話ですので、時代は変化しているので必要以上に信用しないで下さい。
またユーザーの方がこの先を読むと

そこまでして毟りとりたいのかーー!
このように思われるかもしれません。
先に謝っとく、スマン。
セミナーで受講した内容ですが、単純で業績向上のセミナーでした。
設定の入れ方
とか
パチンコ運用の仕方
とか
そういう系統の内容では無く、どのようにお客様の滞在時間を延ばしていくか?こんな内容のセミナーだったんです。
お客様を我に返らせるな
大前提として、何しにパチや来てる?という設問がありまして
そりゃパチンコ(スロット)遊技しに来てるだろという答えになりますよね。
そのパチンコ(スロット)を遊技しに来たお客様を我に返らす行為は全て滞在時間の減少につながるぞ、こんな内容でした。
お客様が我に返る瞬間の実例として
・日常を感じた時
これが我に返る瞬間であると。
そして日常を感じる瞬間ですが
・乱雑に置かれた段ボール
・必要以上の一般景品
(あれ、弊社・・・)
・そして季節感
これらが日常を感じる瞬間であると。
なので季節感演出はNGである、そのような内容でした。
再度ですが、10年以上前のセミナーであり現在とは各種違う時代でしたので、昔ばなしを聞いているというイメージで。
例えば店内の色合い

AbsolutVision / Pixabay
有名所のパチンコ店(業績の良い)を思い浮かべてみましょう
そのお店の
・箱の色は
・店内の色合いは
・なんなら会員カードの色は
何色思い浮かびました??
私は赤を思い浮かべました。
赤色の意味合い
赤色は、若さや行動力、力強いイメージを持っています。赤色は、リーダー色としても知られています。国旗などに用いられる赤色にも強さをイメージさせていると言われています。赤色は火を連想するものです。火は、人にエネルギーを与えることもあり、熱気を感じる場に変えるなど「やる気スイッチを押す」色とされています。
引用元:https://spicomi.net/media/articles/257
このように赤はやる気スイッチを押す色であり、遊技者の遊技意欲を掻き立てる色ともいわれます。
このように色合い一つみても遊技者の遊技意欲をどのようにして増進させるか?を考えている訳です。
そうなると季節感ってどうなんでしょうね?という事となりますわな。
アルバイト君の名言

annca / Pixabay
これも相当昔のスポーツ館勤務時代の記憶です。
クリスマスの日の閉店音楽をTMネットワークのドリームスオブクリスマスにしたんです。
そしたら
アルバイト君「最後の最後にとどめ刺された・・・」
そのくらい季節感の各種は色々な方の心にささるって事で記事を〆てきます。
この曲割と思い入れのある曲でして、若かりし頃クリスマスライブで演奏しました。
コメント