本日の営業でやっとお盆期間が終わるわけですが
正直疲れた
毎日ホールで
ワッショーイ!!
と走り回っておったわけです。
弊社の場合店長も完全にホール人員カウントですので
・1Pの島で溺れてみたり
・海の島で溺れてみたり
・たまに各台計数島の遊パチ島に逃避してみたり←
このようなイメージで盆期間営業を楽しんでおりました。
さて、今年のお盆営業はどんなイメージだったでしょうか?
今年の盆期間は凪というイメージ

pixel2013 / Pixabay
悪い意味ではなく、全ての営業日がほぼ同等レベルの稼働を維持出来たという意味でので凪ですね。
昨年実績を見ると実は初日がピークでその後は若干の稼働ダウン、最終日あたりで再度稼働上昇というイメージでした。
これが今年は初日から昨日までほぼ毎日同じ数字での推移となったイメージです。
たぶん本日稼働が盆期間のピークになりそうな気がしていますが、どうでしょうね?
今年のお盆の機種の特徴的な事として

japanwindowfarm / Pixabay
新内規機の新台
・あのはな
・牙狼
・009
等等・・・ここらの稼働は正直想定よりもウ~ン??という印象です。
仕置人は盆前の入替で自店としては中々悪い場所へ移設したのですが、結論移設前と遜色ないアウト推移となりましたね。
仕置人、009共にスピードが売りの機械なはずですが、大きな差がでました(ギャフン
お盆だからという事も無いとは思うのですが、黒慶次、無双等の大出玉の大きい機種の稼働は中々に好調でしたね。
でもって牙狼なんですが、繁忙営業としては物足りなさの残るアウトでしたが少しなるほどねと思える結果も出ました。
これ私の感覚的な物なので信憑性薄いですけど
盆という時間的に余裕がある営業日、お客様の店内滞在時間も長い、そうなると各種演出や特賞⇒特賞間が長い牙狼も多少は稼働するのね、と。
中古でお安いので、何台か導入して繁忙日までは所謂死に島に設置、繁忙日の前日にメイン島に移設して稼働させる。
繁忙日終わったらまた死に島へ戻す、こんな作業したら何となく稼働しそうな(笑)
移設の手間と変更届けの手間がアレですけど。
今年のお盆のお客様の特徴的な事として
ピーク稼働から引きが始まるまでの時間がまぁ早い。

よっしゃ!ピーク来たで(足腰ガクガク
と思ったら

流しRUSHも来たでぇ!(白目
こんなイメージです(笑)
いやーとにかく皆さま帰宅が早い事
あとね、甲子園

てんちょー、甲子園の放送みるから帰るねー

早いよ、帰るの早すぎやで
甲子園には魔物がいるとか言いますが、お客様を帰宅させる心理にさせる魔物も居る様です。
とりあえず昨日営業まで
・人的トラブル無し
・大きな機械的トラブルも無し
という事で今年の盆期間営業も無事本日で終わろうとしております。
最終日にリフトから煙とかやめてね!←言霊
コメント