今更感満載な新機種紹介ですが、自店に導入される新台は紹介しておかないとという事で。
なんだかんだ言って、三洋さんの海と海フレンズは稼働する傾向が強いですし。
自店ミドルバラエティコーナーに設置しているドラム海LMも実はバラエティアウト上位機種であったりします。
スペック
ではスペックを確認していきましょう。
特賞低確率 | 1/229.9 |
特賞高確率 | 1/60.3 |
確変突入率 | 特図1 52% 特図2 80% ST100回 |
賞球数 | 3.2.13.4 |
ラウンド | 15R OR 6R |
カウント | 8カウント |
払出 | 約1560 OR 約620 |
時短 | 100回 |
基本スペックは上記となります。
全ての大当たりの後にST、時短100回となります。
特図1.2の振り分けは以下。
特図1 | 6R確変 | 52% |
6R通常 | 48% | |
特図2 | 15R確変 | 50% |
6R確変 | 30% | |
6R通常 | 20% |
海シリーズや海フレンズはこのくらい分かりやすいスペックでいいと思います。
この機械を打つ層を考えると難しいのはダメですね。
私個人がこの系統の機械打つ時も、未練打ちや短時間遊技の場合が多いです。
考察
スペックでも記載しましたが、このコンテンツであればこの程度の分かりやすさが良いと思います。
個人的には特図1の振り分けも、低確率の分母がそこまで厳しくは無いので許される範囲かと。
特図2に入った際は夢があるスペックなのかなと想定します。
いつの頃からでしょうか、三洋さんのキャラも所謂萌え系統の絵に近しくなってきてますね。
ワンパラとかも結構絵が変化してますよね。
そして今回の清流物語りのキャラはこちら↓
これは・・・眼の色変えたら・・・なんでもありません。
また過去の清流物語でも活躍したギミックが今回はかなりパワーアップされています。
竿のしなり具合や、浮きの浮き沈み具合の動きがとても滑らかです。
どの層を狙った機械なのか
個人的にですよ、結構高齢な方に受けるのではないかと想定しています。
私世代も大丈夫なのではないでしょうか(理由は注1へ)
・全ての当たりに時短100回
・確変は全てST100回
・演出は海フレンズなだけあって単純で明瞭
注1 上記に加え特図2に入りますと16R確変が50%でかつ特図2は総合して80%の継続率があると。
こうなりますと性能でも顧客に訴求出来るのではないかと想定します。
あとは店舗のプロモーション次第でしょうか。
結論
結論といいますか、もう既に設置されているのですが
上記の理由によりスポーツ館としては設置という流れとなりました。
演出も可愛いですし、そこそこの出玉性能も持っていますので是非遊んで頂ければと。
あと、海物語の設定付きを購入したいなと思っております。
沖縄3の認定もそろそろですし。
となると・・・
以上となります。
コメント