数日前上野のサンセイ様にて見てきました。
初代CR巨人の星、これは失礼ですが想像よりもかなり良いアウト進捗の機械でした。
その記憶も有りどれどれと期待しつつ試打した次第です。
サンセイ様より月曜日以降であれば情報公開OK貰ってますので公開します。
スペック
では恒例のスペック確認からいきましょう。
特賞低確率 | 1/319.68 | |
特賞高確率 | 1/191.06 | |
賞球 | 4.2.3.13 | |
特図1振り分け | 16R ST確変当たり 電サポ200回 | 25% |
7R ST確変当たり 電サポ200回 | 40% | |
7R 通常当たり 時短100回 | 35% | |
特図2 | 16R ST確変当たり 電サポ200回 | 100% |
カウント数 | 10カウント | |
ラウンド数 | 7R/10R | |
確変突入率 | 65% | |
時短回数 | 100回 |
特図2が全ておおよそ2000発払出となっています。
分かりやすくはある機械だと思います。
考察
何点かポイントが有りました。
・とにかくデカいのが出れば熱い
デカイ雀とか、デカイおにぎりとか、でかいキャラには赤い縁取りがされているので分かりやすいですね。
・飛雄馬の年齢、年がいけばいくほど熱い
画面左下に、飛雄馬の年齢というか、どの程度時期なのかが表示されてます。
幼少期とかそのような表現ですね、この表現の年が増える?程熱くなるというイメージです。
飛雄馬の親父さんがバカでかくなって、それに対して飛雄馬もバカでかくなり対決するリーチ
これを見た感想
「進撃の巨人かよw」
と、笑いも入っているので遊技しやすいというか、感情移入しやすいかなとも。
最近のサンセイさんの3D演出は使い方がお上手と言いますか、半面頻繁にこの演出が出すぎると疲れてしまう。
ニューギンさんのように3DをON/OFF出来ると更に客滞上がるかなという印象です。
どの層を狙った機械なのか
サンセイさんの公式が言っている、PVにも流れているのですが
この面白さ、おじさん世代に伝えたい!
だそうです。
最近おじさん世代(私も40代)を狙ったコンテンツが増えたような??
ただ、デビュー月に似たようなコンテンツが沢山出てくると、その他の世代をカバー出来なくなってしまう。
バランスよく機種をデビューさせて頂けますと店舗としては有難いなと感じます。
結論
分かりやすい演出フローであり、コンテンツなどもスポーツ館のメイン顧客にマッチしている機種と想定します。
一部サイトで、某サンセイのキラータイトルのバーターなどと書かれていますが、キラータイトル関係なく案件ベースで既に予定販売台数超えている気配だそうですよ。
かといって
大量導入じゃああ!という機械でも無いですので、導入するとすれば小台数でバラエティ導入でよろしいかと。
コメント