こちらドラムゴルゴと同時に見てきました。
納品予定が10月中旬でしたが、納品が10月初旬に早まった為見た翌日には導入のジャッジというかなり早い流れと・・・。
スペック
ではまずはスペックを確認しましょう。
特賞確率 低確率 | 1/319.7 |
特賞確率 高確率 | 1/4.8 |
賞球 | 4&1&3&4&6&3&13 |
バトルタイム(時短) | 4回OR1回 |
バトルタイム1回・・・?
特図1振り分け
4R~8R+バトルタイム(時短)4回 ようは確変 | 5.5% |
6R+バトルタイム(時短)1回 ようは確変 | 70% |
4R~8R ようは単発 | 24.5% |
特図2
16R+バトルタイム4回 | 50% |
4R+バトルタイム4回 | 50% |
スペックだけ見ると、とんでもなく辛そうな気配がするのですが・・・。
考察
スペック的にはCRまどかまぎかと近しい、というか内部確率を変えたまどかちゃん的な。
まどかとのスペックをおさらいしてみます。
CRまどかまぎか(正式名称書くの面倒くさいので左記で許して下さい)
特賞確率 低確率 | 1/319.7 |
特賞確率 高確率 | 1/7.2 |
賞球 | 4&1&3&7&15 |
時短 | 100回OR6回OR1回 |
特図1
7RアルティメットRUSH時短100回 | 1% |
7Rマギカ☆RUSH時短6回転 | 14% |
7Rワルプルギスの夜時短1回 | 85% |
特図2
16RアルティメットRUSH時短100回 | 10% |
12RマギカRUSH時短6回転 | 55% |
4RマギカRUSH時短6回転 | 35% |
まどかと比較すると、高確がかなり甘い確率です、が時短回数もかなり短いと。
頭の良い方に計算はお任せしたいのですが、1/4.8を1回転で刺して、右行って1/4.8を4回転で刺せる確率。
特図1→特図2への壁は高そうですが、越えてしまえば1/4.8を4回転で刺す可能性はかなり高そうです。
これ、継続率という考え方に変えると、かなりすごい数値になるのではないでしょうか。
どの層を狙った機械なのか
なんだか最近この言葉ばかり使っている気がするのですが、私よりも上の世代の方にピタッとはまるコンテンツではないでしょうか。
コンテンツはそうなのですが、射幸性で考えても、ヘビーユーザーに十分訴求できる機械かと思われます。
仮面ライダーシリーズもパチンココンテンツとして育ちきった感があります。
結論
今回の機械なんですが、なんと1台購入につきビッグサプライズ枠機種10台まで下取りします!台1万円で!
という事は
10万値引!
費用対効果が見込めそうな機械となります(笑)
いやこれは少し笑かしの内容なんです。
実際問題として、自店でCRまどかまぎか導入の際中々良い成績(アウト)を残す事ができました。
遊技比率でみても、まどかまぎかファン層とは違う年代層の方々が遊技されていました。
という事は今回のこの機種もスペックから見て、導入可否を検討して良さそうです。
たぶん、おそらく、小台数で導入という流れとなりそうです。
コメント