12/4より稼働開始となりましたパチンコ新台クジラッキー。
上部役物が肝となる機種という検証を新台クジラッキー紹介記事に追記しました。
スポーツ館ではどのような2週間稼働推移をしているのかを振りかえってみます。
(相変わらず実数は伏せます)
クジラッキーアウト進捗推移
1週目計画対比 | 88% |
2週目計画対比 | 94% |
初週は中々に厳しいスタートとなりました。
2週目から現在にかけてはおおよそ予想通りの数値進捗となっています。
やはりヘソスタートからのRUSH突入確率が低すぎるというデメリットが最大限に出ているという気がします。
特筆点として、こちらの機種は新台ではあるものの、とんでもなく客滞率が低いという数値が出ています。
・ヘソ入賞からのRUSH突入に期待出来無い
・偶発的に上部役物でRUSHへ突入
・RUSH終了後に即遊技終了
上記のような流れから客滞率が著しく低いとう特徴が出ていると想定します。
利益率
1週目利益率 | 内緒ですがかなり低いです |
2週目利益率 | 適正な利益率ですね |
普通に運用している限りは適正かそれ以下の利益運用となる機種となりそうです。
ただ、本当に傾斜の影響を多分に受けますので日々傾斜の確認が必要な気がします。
古い島設備ですと、前後に傾斜がズレてしまいますので。
お客様からの声等
ネガティブ寄りの意見
・ぶっちゃけツマラン(笑)
・ゲーム性の意味が分からない。
・ここまで傾斜が影響する機械って珍しいね、羽モノみたいだね。
・どやったら出玉が増えるのかイメージがつかない(泣
ポジティブ寄りの意見
・上部役物へ入賞した際のクジラッキーの鳴き声が可愛い
・特賞BGMが懐かしい(笑)
・これ、デジタルいらないんじゃない?役物だけで楽しいよ。
ご意見有難うございます。
クジラッキーを実際に2週間運用してみて
正直な所、想像よりも稼働しているかな?というのが第一印象です。
打ち手をかなり選ぶ機種ではありますが、一度出玉速度を体感しますと次回の遊技動機になるとは思います。
お客様からの声にもあったように、デジタル不必要なのでは?これは私も思いました。
各種数値をいじって、役物は現在のクジラッキーの演出のままで遊びやすいクジラッキーを作ってもらえると良いのではなかろうかと。
三洋様にも今後アナログ機種を作って頂けますと店舗として導入機種の選択肢が増えるので有りがたいのです。
特に今回のクジラッキーはモチーフとして、パチンコユーザーにも親和性が高くキャラとしても可愛いので是非ともクジラッキーを使用したアナログ機をお願い致します。
クジラッキー中古価格
なんと、導入から2週間以上経過していますがクジラッキーの平均中古価格は
31万円
但し需要は少ない←
売りに出している方の値段設定が多少?な気がします。
今回は以上となります。
コメント