猫店長小屋もそろそろ運営開始から1年が経過します。
運営する上での経費、またアドセンス収入やその他ブログ収益等を本日はお知らせしてみます。
ブログ運営1年でかかった経費

nattanan23 / Pixabay
ちょいちょいお金かかってます。
以下がイニシャルコスト
ノートPC | 9.800円 |
座イス | 1.500円 |
ドメイン取得 | 0円 |
初期費用はたったこれだけ(笑)
ドメインはXサーバーの無料期間だったので無料。
PCはワードプレス動けば問題無しなので、中古超特価を見つけて購入。
このPCですが、このお値段で
WIN10、SSD、この二つが標準装備で付いているお買い得品でした。
以下がランニングコスト
サーバーレンタル料金(XサーバーのX10) | 毎月1.200円 |
毎月かかる費用はこのサーバー代オンリーです。
突発的に欲しくなり購入したアイテム達
作業デスク | 5.500円 |
作業椅子 | 7.980円 |
ノートPC(タブレットタイプ) | 29.800円 |
トラックボールマウス | 4.980円 |
通常マウス | 1.200円 |
キーボード1 | 4.980円 |
キーボード2 | 1.200円 |
スピーカー | 1.200円 |
合計で56.840円使用しています。
月に換算すると、約4.750円。
お小遣いの範囲内というレベルですね。
タブレット型のノートPCですが、調べ物をしつつの更新で役立ちます。
画像のようなイメージ↓

fancycrave1 / Pixabay
タブレットで調べつつ、メインPCで作業を進める。
メインPCはデュアルモニタにしていますが
別なPCで調べ物する方が感覚的に進み具合が早いです。
そして月間PV
時系列が記憶に頼っているのでアヤフヤかもですがご了承ください。
これは悲惨なのであまり出したくないのですが(笑)
ブログ運営開始して、どのくらいだったかな?確か11月頃に究極審判の記事が
検索順位で5位くらいに入りまして、日々のアクセスが1.000PV程まで上昇しました。
月間PV目標が30.000を一つの目安にしていたので

これで30.000見えたで!
そう思い喜んだ記憶がよみがえります。
しかし、ここで笑えない事件が起きます。
酔っぱらった勢いでパーマリンクの設定を変えるという
はい、絶対にやっちゃいけないヤツをやらかしました(笑)
今までGOOGLEさんが認識してくれた記事は全て404
全ての記事が新しい物へと生まれ変わる、サイトパワー0(笑)
いや笑えない、翌日のPVはツイッターからの流入のみで100PVとかまで落ちました。
ここでブログ運営を続けるか?どうするの岐路に立たされます。
正直PVが落ちるのって、かなり精神に来ますね。
とりあえずもう数カ月継続更新して、ある程度のPVまで戻れば継続
戻らなければ閉店サヨウナラという判断をとりました。

StockSnap / Pixabay
数ヶ月継続更新した結果、ある程度のPVは戻ってきた
またツイッターや他のSNSからの流入も増え今年の2月頃には日々のPVは500程度まで戻りました。
そして現在ですが、おおよそ日々600PV~700PVというショボイPVで推移しています。
これの理由は簡単でして、検索需要を満たす記事を全く更新していないからです。
過去記事とSNSからの流入のみで日々のアクセスを稼いでいるイメージです。
検索需要をガン無視&SEO何も考えません!
これでも運営して1年程度(パーマリンク事件があるので実質は8カ月程度ですかね)あれば
日々のPV600程度は見えるんじゃないですかね??
SNSに紹介される、ツイッターで一定のフォロワーが存在する等の理由も必要ではありますが。
気になる収入部門

AbsolutVision / Pixabay
過去にGOOGLE砲を数回受けているのですが、収益化を開始してからは一度しか受けてません。
過去のGOOGLE砲、もったいなかった(笑)
で肝心な収益ですが
自己アフィリエイト | たぶん90.000円くらい |
各種アフィリエイト | たぶん5.000円くらい |
アドセンス(砲含む、むしろ砲がほぼw) | ストロング150本くらい |
こんな感じです。
PV少ないので、アドセンス収入もほぼ無いぜ!!という。
収益化目指したサイトではなく、毎月のサーバー代程度出ればいいなと考え、その通りに運営出来ているのでこれはこれで結果オーライ。
月間のPVが20.000あるか無いかなので、収益もこんなもんです。
某販促の本を紹介した記事、あの本は結構売れたようです。
ブログやるなら、ここは拘ったほうがいいポイント
ぶっちゃけ椅子には拘った方がいいです。
自己アフィリで数万円稼いだら、そのお金全部椅子に突っ込んでもいいと思う、いやマジで。
欲を言えばキーボードも何個か試して一番しっくりくる物を使うと疲れが全然違う。
あとね、ブログ更新している時はツイッター封印した方がいいです(笑)
ツイッターヤバイ、まじで時間泥棒やで。
こんな感じな猫店長小屋です。
気楽に、きままに更新していきます。
(たまに、こっそりと凄いの投下します)
コメント