今日はみんな大好き銭の話ですぜ
当初サーバー代稼げれば御の字と言っていた我が猫店長小屋ですが
どうもPVに対しての収益がちょっと低いんでね?と感じた事がありまして
アドセンスのレポート確認してみたんです。
そしたらね
我がブログでは世間的に効果があると言われている広告ユニットの効果激低
という驚愕の事実ががが・・・
そこから色々と変更したらば、どうなったでしょう。
結論リンク広告は私のブログには効果薄いようです

stevepb / Pixabay
私のブログには
・自動広告
・通常の広告ユニット
上記の二つを使用しているのですが、通常の広告ユニットは
1)記事内広告
2)リンク広告
3)関連コンテンツ広告
上記の3つを使用しています。
よく見る意見として
リンク広告は効果的、2段階クリックなので確実に興味を持った層がクリックするので効果が高い。
このような意見が多いので

なるほど、では記事の先頭一番クリック率が高い場所にリンク設置しておこうかな。
このような思考でアドセンス広告を設置してからズーーーーーットそこにリンク広告貼ってたんです。
でもね、これもよく見たり聞いたりする意見ですがPV20.000~30.000近辺、ここいら程度なら
収益として数千円レベルという意見をよく見ます。
でもね
私のブログは月間PV20.000~30.000の間ウロウロしてるんですけど、毎月Xサーバーの維持費程度しか収益ないぜ!というのが実情。
これは何か問題あるんでないすかね?と思いまして、アドセンスの
レポート⇒広告ユニットでどのユニットの収益が大きいか確認してみたんです
そしたら
なんと効果的であると信じていたリンク広告の収益率が
3.9%
ひくっ!低すぎ!!一番クリック率高い場所に設置していたはずなのに!

アカンでこれ
これは改善が必要という事で改善してみました。
ちなみに
関連広告ユニットの収益率=49.5%
記事内広告ユニットの収益率=46.5%
端数切り捨てているので微妙に100%にならないですが、こんな感じです。
リンク広告ユニットはパチ屋の店長ブログにはそぐわないようですな。
貼りつける広告ユニットを変更、配置も微妙に変更

200degrees / Pixabay
まず変更したのが、収益に一番近い広告貼付場所である記事直下部分に記事内広告ユニットを配置。
リンク広告ユニットはお役御免でサヨウナラ。
大見出し2番目に記事内広告ユニットを配置。
記事最下部には関連広告ユニットを配置。
このようなユニット&配置変更を実施しました。
この配置変更の際WP QUADSという便利なプラグインを使用したのですが、これは解説してくれているサイトが沢山あるので参照下さい。
で、ここでプレビューして問題というか違和感というか
自動広告と広告ユニットが共存しているので、記事内の広告がエラい多くなってしもうた。

さすがに広告多いんでねーかな?
こう考えたのですが、とりあえず半月ほどは共存させてみて、その後の推移を見て自動広告を消すか
もしくは大見出し2番目の記事内広告を消すかを決める事としました。
なので現在広告多めです。
色々為したら収益アップしたよ!
今まではXサーバーの毎月のサーバー代が出ればいいね!と思っておった猫店長小屋ですが
ユニット変更や配置変更した事により
このままのペースなら
月:ストロング500㍉15本~20本
このペース程度まで上昇しました。
割と地味に嬉しい(笑)
今回なるほどーと思った事ですが
・世間的に効果ありという事でも、自分のサイトではあてはまらない事もある
・GOOGLE神は色々とツール提供してくれているので、しっかりと使わないともったいない
・これ、パチ屋の営業も同じやね(白目
・PDCAやね
このように感じましたね。
以上、銭の話おしまい
コメント