パチンコ新台P蒼穹のファフナー2
スペック
ゲームフロー
等を更新しています。
P蒼穹のファフナー2紹介動画
スペック
蒼穹のファフナー2は1種2種混合のライトミドルスペックとなります。
以降で詳細なスペックを記載しますが、何故1/6の回転体抽選機種の継続が80%なのか?
これはサポート玉という考え方で、回転体の中の外れ箇所をサポート玉(ようは遊技玉)を最初に入れてハズレ穴をふさいでしまいましょう。
このようなイメージです。
このサポート玉の個数が選択によって特図1と特図2の継続率が変化するというのが種明かしです。
サポート玉の選択確率
サポート玉個数 | 1個 | 1個 | 2個 | 3個 | 4個 | 5個 |
特図1 | 36% | – | 35.5% | 10.5% | 17.5% | 0.5% |
特図2 | – | 13% | 5% | 5% | 60% | 17% |
注目箇所は青文字部分ですが、特図2状態ですとサポート玉4個5個の選択率が77%となります。
これが2回継続しますので継続率80%となります。
また個数だけではなく、サポート玉がどの外れ穴に配置されるか?でかなり継続率に変化が生まれます。
回転体の回っている向きと、Vからどの程度の箇所にサポート玉が配置されるか?これも見ていてかなりドキドキ出来る部分となります。
しっかりと玉を発射してサポート玉を獲得しない場合は上記%に到達せず、大幅に遊技性能を損なう可能性があります。
上の動画の25秒あたりを見て頂きますと、外れ穴の中にサポート玉入っているのが確認出来ます。
基本スペック
乙姫BONUS出現率 | 約1/199.7 |
時短 | 1回 |
RUSH突入率 | 約57% |
RUSH継続率 | 時短1回 約55% |
残保留1回 約55% | |
TOTAL 約80% | |
ラウンド | 9R or 3R |
払出玉数 | 1080個 OR 360個 |
詳細スペック
小当たり確率 | 1/59.9 |
V入賞確率 | 1/3.3 |
上記を計算すると | 1/199.7 |
V入賞確率はサポート玉の選択確率により変動しますが、特図1の場合は1/3.3、特図2の場合は1/1.8となります。
[adchord]
ゲームフロー
蒼穹のファフナー2のゲームフロですが、まずスタートへ玉を入賞させます。
入賞玉が約1/55.9の当たりを引きますと回転体での特賞チャレンジである「迎撃チャレンジ」が発生となり上部アタッカーが開放されます。
上部アタッカーへ玉を打ちこみ、玉が回転体のVに入賞する事で特賞である乙女BONUSとなります。
この通常回転からの小当たりである「迎撃チャレンジ」と「回転体の1/6当たり」を加味して乙女BONUSの発生確率は約1/199.7となります。
乙女BONUS消化の後は時短1回、成功率55%の「フェストゥムチャレンジ」へ移行します。
この「フェストゥムチャレンジ」にて1/6の回転体当たりを引く事が出来ますと以降特賞継続率80%の「フェストゥムRUSH」へ突入となります。
P蒼穹のファフナー2に対しての店長的感想
三共さんの1種2種混合機種はとても好感が持てる機種が多く、今回の蒼穹のファフナー2も同様に中々好感が持てる機種となっています。
どの機種も玉の動きを最大限楽しませるというパチンコ本来の姿を追い求めているように感じます。
今回の蒼穹のファフナー2も上アタッカーに玉を入れ一時玉が貯留されるのですが、ここで玉を放出する瞬間に玉止めストッパーが数回高速でシャカシャカシャカと開閉するんです。
この高速開閉の瞬間に玉がブルブルブルと震えるんですね。
全く出玉性能等に影響が無い(と思う)のですが、放出される瞬間の楽しみといいますか、玉の存在感といいますか上手く作られています。
ゲーム性にも触れてみます、通常時の小当たり確率が約1/60という事でおおよそ3.000円に一度はドキドキ出来る瞬間が味わえる。
特図2に入れば継続も80%と射幸性もそこそこ強い機種である。
(もう特賞間の時間はしょうがない)
シンフォギア一強という時間が長く続きましたが、今回の蒼穹のファフナー2はライトミドルコーナーに良いスパイスになるのではなかろうかと想定しています。
[adchord]
どの層を狙った機械なのか
これはシンフォギアユーザーに訴求出来る気がします。
反面出玉性能はやはりP機種ですのでシンフォギアにはかないませんので時間が経過すると共にシンフォギアへ戻る未来は想定出来ます。
ターゲットとする顧客層はそこそこ狭いかな?という所感となります。
結論
蒼穹のファフナー2は適正台数での導入が良いのではなかろうか?というのが個人的所感となります。
正直シンフォギアユーザーもそろそろ新しい楽しさを欲しているというのも事実であろうと。
ただしかし考察でも書きましたが、出玉性能はシンフォギアと比較出するのは無粋な話ですので多台数での運用は期間が限られるのではないかな?という所感を持ちます。
コメント