今回台風で被災した方々へ心よりお見舞い申し上げます。
実は私の親族も川崎で若干の被害に。
では通常の更新を開始します。

商圏内ほぼ全ての店舗の稼働が上昇しておる
自店も含めて、商圏内(マーケットSIS圏内)のほぼ全ての店舗で、先週同曜日対比で稼働が上昇しています。
有難いことに我らがスポーツ館フォーシーズンGR店は全店稼働上昇
自店の15時稼働を見ると、なんと先週対比で約+40名様

尋常では無い上げ幅やで

特定店舗は上がってないけど、理由は何となく・・・
何となくの想像のお話

WikiImages / Pixabay
ぶっちゃけ
台風かなり怖かった
これが私の今回の台風に対しての素直な感想です。
仕事に対する不安
スポーツ館の近所の電柱を見ると、川が氾濫した場合ここまで浸水しますという印がついています。
その印の高さですが、地上から3メートルの箇所なんですよ。
という事はですね、もし川が氾濫した場合スポーツ館は島の上まで浸水するという事となります。
この状態になった場合
・明日からの営業どうなるんだろう
・復旧までアルバイト達の出勤は
・今後の生活どうしよう
等と不安になったのが実際の心境です。
自宅に対する不安
私の自宅ですが、過去に浸水した実績?のある場所なんです。
近所の公民館の屋根にはボートが括りつけられている!
って事はそこまで浸水する可能性が

今回は浸水覚悟かなぁ

ハザードマップ見たけど、床上の可能性はありそう
今回の台風では自宅1Fの床上浸水は想定していました。
ですので
・家族の写真
・ある程度の食糧
・換金性のあるもの
このような物は自宅2Fに避難させていました。

とりあえず2Fで避難生活かなぁ
結論、会社も自宅も被害はなく今の所日常を取り戻せています。
不安な気持ちを取り去りたい

ElisaRiva / Pixabay
台風明けての昨日営業ですが、集客が想像以上の集客営業でした。
何故か?
台風で不安になった気持ちを、人が沢山集まる場所で払拭したい。
このような気持ちになったのではないでしょうか?
各メディアではリアル映像などが流れ、不安な気持ちに拍車をかけます。
当然リアルタイム情報が欲しい人もいます、でも楽な気持ちになりたい人もいます。
そんな時、顔見知りの常連客、よく会話をする店員の居るパチンコ屋へ足が向くのは分かる気がします。
パチ屋が出来る事
何が正解か分からんですよ、でもこれだけの人が集まるという事は営業する意味はあったと思うんですよ。
あー
立駐の入口締めるの忘れたわー
立駐の照明消すのも忘れたわー
まいったねー
— スポーツ館の店長だぜっ (@bfolncyz) October 12, 2019
場所を提供する事も出来る事の一つかもしれません。
私も車を所有していて、今回の台風で

車流されたら今後の生活困るよな・・・
こんな事を考えました。
結果問題無かったので良かったのですが。
この先も何が起こるか分かりません、何か起きた際私たちは何が出来るか?を模索しながら営業を継続していこうと思った次第です。
これは超個人な感想というか、アレなんですけど
自宅や会社近辺を流れている川が氾濫しないよう、色々とアクションして下さった方々には感謝しても感謝しても足りない気持ちでいっぱいです。
ありがとうございます。
コメント