2019年2/1より、パチンコポータルサイトのメインをDMMパチタウンへと切り替えました。
その結果として各種数値がどのように変動しているかを確認してみましょうか。
なんといいますか、各種想定内での推移となっています。
2/1に切り替えて、新装開店や週末営業等、ポータルサイトを閲覧している方が一通りのアクションを実施したであろうという事での検証となります。
DMMぱちタウン数値推移
UU数
実数は置いておきまして、画像でどのような推移を辿っているか確認下さい。
この状態から将来的ににどのような推移をするのか?という実数と予測のグラフとなっています。
ただし、データ量が圧倒的に少ないので、参考程度です。
徐々に上昇しているのが見えます、そして将来的にも継続した伸びが期待できるという曲線となっています。
PV数
UU数とほぼ同じ曲線となります。
では某サイトの数値はどうなったのか?
こちらも数字で語るよりも画像を見て頂くほうが分かりやすので
想定範囲での推移となっています+まだ多少は上昇しそうな雰囲気の線形となっています。
DMMと比較すると、線形の後半部分が緩やかになっているので、近い将来下降するであろうという線形とも言えそうですね。
しかし下降するのは想定内であるので、まぁこれはしょうがない。
業績(集客)とポータルサイト
なんとも難しい話ですが、正直分かりません(笑)
ただ実データとして見えているのは
昨年の2月と、今年の2月を商圏内数値比較すると
自店は若干誤差の範囲内程度ですが昨年よりもある集客数値が上昇しています。
ポータルサイトを要不要で考えれば、遊技ユーザーの機種選択の為に必要ではあると言えます。
その他WEB関連はどうでしょう?
現在自店で使用しているWEBツールは
P-WORLD
DMMぱちタウン
このブログ
ツイッター
Sモバ
となるのですが、2月1日よりP-WORLDを除く全てのサイトの各種数値が上昇しています。
特にSモバのアクセス数は顕著に伸びています。
あ、ついでにこのブログの一日あたりPV数も結構伸びてます(笑)
これはGOOGLEの検索アルゴリズムが最近大きく動いているので何故?はよく分からないですが
何となく伸びてます(笑)
P-WORLDを無料掲載プランにしてみた感想
正直な所不安視していたようなネガティブな動きは現在の所全く起きていません。
グラフ画像では分かり辛いと思いますので文章で表現しますと
P-WORLD:DMMのアクセス数の増減はP-WORLDアクセスはほぼ減らず
DMMのアクセスが増えているという状態となっています。
これは、店舗がかけていた手間といいますか、情熱といいますか、それがDMMぱちタウンへシフトした結論かと。
そしてP-WORLDの減少幅が少ない(ほぼ変化無し)はP-WORLDの持つサイトパワーの結論かな。
両方運用している方は同じだけの手間と情熱をかけると、両方のアクセスが増加し、店舗の露出度が増加するのかな?と想定しますヨ。
私はツイッターとブログでいっぱいいっぱいです(笑)
ではごきげんよう。
コメント