今朝コンビニで買い物して、お会計の際に違和感感じたんですよ
「777円になります、ありがとうございましたー」
ここで違和感感じました
何故だかを記録しとこ
挨拶の言葉

RyanMcGuire / Pixabay
めんどくせぇ奴だなぁと思われそうですが
弊社では”ありがとうございます”で統一しているんです
・ありがとうございます
・ありがとうございました
1文字2文字の違いですが、身にしみついた習慣なので今朝違和感を感じたのでしょうな
普段はそんなに気にならないのですが
今朝は何故か違和感を感じてしまいましたね
たぶんコンビニの中に存在した客が私だけだったからなのかもしれません
何故ありがとうございます??

TeroVesalainen / Pixabay
これはかなり昔の話まで遡るのですが
会社として今後どのような接客スタイルでいくか?
これを決定する際に決まった経緯があります
その際に
「ありがとうございました」
これは感謝の過去形になるんじゃないかね?という議論になりまして
それもおかしな話だろ、んじゃ
「ありがとうございます」
こっちにしようぜ!
そうだそうだ!
というのが決定に至るプロセスだったりします。
言葉の勢い的にもね
ありがとうございました
これって言葉に勢い感じなくないですか
どちらかというと言葉の最後の矢印が↘こんな感じしません?
それに対して
ありがとうございます
これって言葉の最後にエクスクラメーションマーク付いてるイメージ無いですかね?
個人的な意見ですけれども(笑)
個人的には言霊ってあると思うんですよね

geralt / Pixabay
ブログ更新の際、割と数値を使ったりしてる私ですが
言霊ってのは実際の所あるんじゃねーかな?と思ってます
店長になりたての頃の私は
「社内の人間も全部敵だ」
そう公言していた時期がありました、若いですよね
その頃ってあまりいい思い出無いんですよね
そんな感じの発言が多かったので、そりゃ周囲も良い印象持たない
なので最近は、なるべくポジティブに言葉を使おうと思っておりまする
NG 疲れたなぁ
OK 今日もよく働いたな!
とかね
あとは感謝というワードをくっつけると、大概はポジティブになりますよね
遊びに来て下さるお客様に感謝
ここで働いてくれているスタッフに感謝
毎日疲れを癒してくれるお酒様(ストロング様)に感謝
とかさ
ポジティブワードで幸せに生きていきたいもんですねショボショボ
コメント