皆さま10連休いかがお過ごしでしょうか?
自店はおかげさまで、5/2に土曜と日曜の間レベルの営業となりましたが、その日以外は5/4まで
日曜営業プラスアルファでの集客推移となっております。
朝方こんな呟きをしたのですが
広範囲の店舗様を見て回ってのですが
今年は運用水準の差が稼働にもろに影響してる感強いですね
10日間の連休という事で、各種店舗の考えがお客様へ大きく伝わってそうな気がします
ニギニギ感で騙せないといいましょうか、本日明日は更に差が開きそう。
おはようございます。
— スポーツ館の店長だよっ (@bfolncyz) May 4, 2019
今年のGW、10連休は運用水準によって、かなりな稼働差になっているなという所感を持ちました。
本日の更新はこの稼働差について少し考えてみたいと思います。

StockSnap / Pixabay
お客様も店舗も初体験
10連休というのは、私が覚えている限りでは初ではなかろうか?
私27歳のころにP業界へ入ったのですが、という事はパチンコを遊技するお客様も初体験となります。
この10連休を
・繁忙期間が長くて嬉しい、利益確保出来る
と考えたか
・繁忙期間が長い、これは危ないで
と考えたか
これによって10連休明けの集客に大きな差が出そうだなと現在考えております。
理由は後段で。
実体と実感
例えば設定1のジャグラー、これの営業データが
総回転数7000開店
合成確率1/110
子役確立は設定5水準
これだと、ユーザーから見ますと
「これ間違いなく上だよね、たぶん6」
これが実感値
でもって、これを運用している店舗は
「設定1だけどお客様の引き強いなぁ」
これが実体値
実体値は店舗のみ知っている事実、実感値はお客様やデータのみを見ている方が体感する想定。
これがね、連休長いとボディーブローのように効いてくるんですよ。
[adchord]
お客様はどの程度のスパンで実感値を見ているか
株取引好きな方ならピンときたかもしれません。
これの答えはたぶんネットで調べても出てこない有料情報となりますので、私からバラスのは控えます。
10連休の営業を、実感値を考えずに利確した場合、お客様はそれを実体値として認識し始めます(と私は想定します)
今年の10連休営業、途中であれ?・・・となった方居ると思うのですが、それはお客様が実感ではなく、実体として捉えて離反した可能性が強いです。
これはヤバイ状態です。
予想ですが、5/3.5/4営業あたりでピーク稼働が通常日曜水準を下回る稼働推移の場合、たぶんGW明けの営業かなりパンチが効いた稼働となるかなと。
引きの時間についてはそれほど重要視していません、これは早くても遅くても後の稼働に影響はさほど無いだろうなと。
[adchord]
今年はGW明けに顧客に訴求出来る機械もそんなに無い
所謂強制集客出来るアイテムが今年は(昨年以前調べてないから分からんけど)存在しない
そうなるとGW営業のお客様が体感した実感値(たぶんお客様の中では実体値に変化してる)を引きずったままで明け営業に突入する事となります。
そして集客に苦しんで、苦し紛れに何かしらアクションする事は控えた方が良いと私は考えます、何故なら
ギャンブル等依存症問題啓発週間、これがやってきます。
何を言わんとしているかはお察し下さい。
やっちまった(泣
と考える店舗管理者の方は再度考えなおす機会となりそうな10連休です。
偉そうな事書いて申し訳御座いません、しかし時代は確実に変化していますよ。
もう一つ申し添えますと、あくまで私の所感であり想像であり妄想です。
コメント