ぱちんこ劇場版まどかマギカを運用して1カ月以上が経過しました。
私個人としての結論ですが
お客様にも、お店にも良い機械ですね
こんな感想を持ちました。
WIN-WINってやつかもしれんですね。
ぱちんこ劇場版まどかマギカの良い部分
良い部分、その1 遊技時間
一カ月運用した結果ですが、1日の稼働時間は7時間を超えています。
アウト効率が良い機械ではないので、アウト数値で見ると通常新台同様ですが、台遊技時間で見ると相当優秀な部類の時間を叩き出しました。
これですが
・お店は稼働している時間が長いので嬉しい(嬉しい理由はまた今度)
・お客様は何かしら納得できる事があるから長時間遊技している
このようにお客様と店がWIN-WINになれる結構ここ最近では珍しい機械だと思います。
良い部分、その2 利益面
私たちパチ屋の中の人は、玉粗利という指標をみていたりします。
玉粗利=1発当たりの利益額です。
例えば玉利が0.15円で、1日の総アウトが10.000発の場合
0.15円×10.000発=利益は1.500円となります。
自店のぱちんこ劇場版まどかマギカですが、玉利はそれほど高くないのですが、終日の稼働時間が長い(ある程度のアウトが入っている)ので利益もしっかりと確保出来るという機械です。
良い部分、その3 固定客がつきやすい
まどかマギカという版権はやはり強く、固定客を作りやすい機械でもあると。
週末ともなると、パチンコ劇場版まどかマギカを遊技したいお客様がダッシュで遊技台までという光景も。
(危ないので走らないでくださいね)
ぱちんこ劇場版まどかマギカは何で人気なのでしょうか?
ぱちんこ劇場版まどかマギカですが、全身機のCRパチンコまどかマギカと比較すると
ヘソ当たりの最大出玉の獲得率が高いので、比較的遊びやすかったかな?なんて感想を持ちます。
導入当初パチンコ劇場版まどかマギカの一番のポイントは
RUSH継続率が82.4%と、65%というお約束が撤廃され
P機種で
まどマギで
継続率82%超えている
ここがポイントのように私は感じていたのですが、よくよくスペックバランスを見れば
そりゃ初代よりもバランスいいですよね!
これなら稼働するよねと。
この時期(今もだけど)機械選定にかかわっていないので、与えられた機械を運用するというスタンスだったものでギャフン
運用後の実データを見てみると、実は82%継続の恩恵よりもその他の方が稼働要因強い気がします。
自店の最大MYを見ると、実は12.000発程度だったりしますので。
ぱちんこ劇場版まどかマギカを一カ月運用しての総評
良い機械だと思います。
パチンコ店として必要な、利益、稼働、客滞を兼ね揃えています。
稼動して客滞もあるという事はお客様も納得しているという事ですし。
利益取れて、稼働無いというのが新台の寒いパターン。
もっと言えば利益も出なく、かつ稼働も無いのは絶望パターン。
盤面のキャラの目の部分に釘刺さってないのも良いですよね。
(ほむらちゃんの右目が若干危ない感じだけれどもw)
もっとここをというポイントを挙げるとすればスピーカー性能が良ければ、もっとこの版権好きな人には喜ばれたかなと感じます。
パチンコ好きな大部分な方は、画面での演出と、音での演出の融合で楽しんでいますから。
以上どす。
コメント